【シルク・ホースクラブ】サンラザールを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】サンラザールを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ











スポンサーリンク

5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年3月14日
クリソベリル
( 2016 )
ゴールドアリュール
( 1999 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ニキーヤ
( 1993 )
Nureyev
( 1977 )
Northern Dancer
Special
Relu
( 1986 )
Hostage
Vaguely Royal
クリソプレーズ
( 2002 )
エルコンドルパサー
( 1995 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
Miesque
サドラーズギャル
( 1989 )
Sadler’s Wells
Glenveagh
キャサリーンパー
( 1987 )
Riverman
( 1969 )
Never Bend
River Lady
Regal Exception
( 1969 )
Ribot
Rajput Princess
パールデュー
( 2016 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Miesque
( 1984 )
Nureyev
Pasadoble
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
( 1983 )
トライマイベスト
Mill Princess
Pilot Bird
( 1983 )
Blakeney
The Dancer
ブルーメンブラット
( 2003 )
アドマイヤベガ
( 1996 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
ベガ
( 1990 )
トニービン
アンティックヴァリュー
マイワイルドフラワー
( 1986 )
Topsider
( 1974 )
Northern Dancer
Drumtop
Wildwook
( 1965 )
Sir Gaylord
Blue Canoe




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


クリソベリルが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、クリソベリル
✓ クリソベリル、音無秀孝厩舎、11戦8勝
✓ 主な重賞レースの勝利はチャンピオンズカップなど




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』は高評価。成長に期待しましょう。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

50




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

「パールデューの23(サンラザール)」は、父クリソベリル×母パールデューという、ダート適性に特化した配合で、「堅実にダートで勝ち上がってくれそう」との声が多く聞かれています。

母がダート3勝、祖母がマイルチャンピオンシップ勝ち馬という血統背景から、スピードとパワーを兼ね備えたタイプとして期待が集まっており、「芝も視野に入るが、まずはダートで楽しみたい」という意見が主流です。

育成面でも、大きなトラブルなく順調に進行しており、すでに本州へ移動済み。美浦トレセンに入厩したことで、早期デビューへの期待も高まっています。
さらに、馬体重510kgという堂々とした馬格も好印象で、「ダートで当たり負けしない強さを感じる」と評価する声も目立ちます。

一方で、歩様にやや硬さがある点、両前脚の球節が張りやすい点が懸念材料とされており、「大きな馬だけに脚元には気をつけたい」との声も。

また、大型馬によく見られる“DDSP(軟口蓋背方変位)”の兆候があることから、「調教の進行に支障が出ないか不安」といった慎重な意見も見受けられます。


総合評価:

みなさんの声を総合すると、「パールデューの23(サンラザール)」は、ダート中距離での早期活躍が期待される、大型で頼もしい馬体の持ち主として多くの出資者に注目されています。

血統背景も魅力的で、パワーとスピードを兼ね備えた堅実なタイプとして好印象を持たれている一方、脚元の張りやDDSPの影響を慎重に見守りたいという声もあります。

総じて、「当たり負けしない馬格でダートを着実に勝ち上がってくれそうな、実戦向きの堅実馬」。

健康面のケアをしながら成長をサポートしていければ、早期勝ち上がりも十分に期待できる1頭として、多くのファンに支持されています。

リスクもあるが、それを上回る魅力に賭けたくなる出資候補といえるでしょう。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

オススメ度:合格の星3つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:クリソベリル
✓ 体力:厳しい。ただ検討の余地あり
✓ 内面:危険。インブリードが濃すぎ
✓ 走力:完璧。競争馬として期待大


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /