【シルク・ホースクラブ】ビリキナータを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】ビリキナータを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ビリキナータ



性別:牝 予定厩舎:大和田 成

総  額 2000 万円
一口価格 40000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年4月1日
クリソベリル
( 2016 )
ゴールドアリュール
( 1999 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ニキーヤ
( 1993 )
Nureyev
( 1977 )
Northern Dancer
Special
Relu
( 1986 )
Hostage
Vaguely Royal
クリソプレーズ
( 2002 )
エルコンドルパサー
( 1995 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
Miesque
サドラーズギャル
( 1989 )
Sadler’s Wells
Glenveagh
キャサリーンパー
( 1987 )
Riverman
( 1969 )
Never Bend
River Lady
Regal Exception
( 1969 )
Ribot
Rajput Princess
ウィキッドアイズ
( 2015 )
オルフェーヴル
( 2008 )
ステイゴールド
( 1994 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
ゴールデンサッシュ
( 1988 )
ディクタス
ダイナサッシュ
オリエンタルアート
( 1997 )
メジロマックイーン
( 1987 )
メジロティターン
メジロオーロラ
エレクトロアート
( 1986 )
ノーザンテースト
グランマスティーヴンス
ウィキッドリーパーフェクト
( 2008 )
Congrats
( 2000 )
A.P. Indy
( 1989 )
Seattle Slew
Weekend Surprise
Praise
( 1994 )
Mr. Prospector
Wild Applause
Wickedly Wise
( 2001 )
Tactical Cat
( 1996 )
Storm Cat
Terre Haute
Winter Display
( 1986 )
Cold Reception
Show Off




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


ウィキッドアイズが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ウィキッドアイズ
✓ ウィキッドアイズ、手塚貴久厩舎、7戦0勝
✓ 主な重賞レースの勝利はなし。参考にCongratsを遺伝




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』だとオススメは難しいです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

5




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

「ウィキッドアイズの23(ビリキナータ)」は、父クリソベリル×母ウィキッドアイズというダートに特化した血統背景が評価されており、「短~中距離ダートでの早期勝ち上がりに期待できる」といった声が多く聞かれます。

母系には北米のG1実績馬ウィキッドリーパーフェクトの血を引いており、「スピードと底力を備えた配合」と好感を持つ出資検討者も。

また、総額2,000万円(一口4万円)という価格帯も手頃で、出資のハードルが低く、「まずは堅実に走ってくれれば十分」との期待値が高めです。

一方で、馬体重は440kg台とやや小柄で、「ダート馬としては迫力に欠ける」との声も。

実際の歩様も軽快ではあるものの、力強さがやや物足りないという評価があり、「短距離での限定的な活躍になるのでは」といった見方も多くなっています。

さらに、左トモの筋力がまだ弱く、現在トモの強化を中心とした育成が進められているとのことで、「まだ完成途上」「本格化は少し先かも」といった慎重な意見も目立ちました。


総合評価:

みなさんの声を総合すると、「ウィキッドアイズの23(ビリキナータ)」は、手頃な価格とダート適性の高い血統背景を活かし、短距離路線での早期デビュー・勝ち上がりを狙えるタイプとして、コスパ重視の出資者に支持されている1頭です。

ただし、馬体のサイズやパワー感に欠ける部分があり、「条件がハマらないと活躍の場が狭まるのでは?」という懸念もあり、「ダート牝馬としての活躍の上限は限られるかも」との評価も一定数見られます。

総じて、「ダート短距離で確実に1勝を狙いたい、手堅く楽しみたい出資者向けの堅実枠」。

スケール感や華やかさを求めるタイプではないものの、育成が進めば堅実な走りを見せてくれそうな、素直な素材型の牝馬として注目されています。



(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

オススメ度:残念な星0.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:ウィキッドアイズ
✓ 体力:オススメ。ハードトレーニングが可
✓ 内面:危険。濃すぎてオススメできない
✓ 走力:厳しい。


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /