【YGGオーナーズクラブ】トレサンセールの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
YGGオーナーズクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【YGGオーナーズクラブ】トレサンセールの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


YGGオーナーズクラブ 2025年募集馬評価







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

トレサンセールの2024



性別:牡 予定厩舎:庄野 靖志

総  額 2860 万円
一口価格 71500
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/4/27
スワーヴリチャード
( 2014 )
【 1 】
ハーツクライ
( 2001 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
アイリッシュダンス
( 1990 )
トニービン
( 1983 )
カンパラ
Severn Bridge
ビューパーダンス
( 1983 )
Lyphard
My Bupers
ピラミマ
( 2005 )
Unbridled’s Song
( 1993 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
Gana Facil
Trolley Song
( 1983 )
Caro
Lucky Spell
キャリアコレクション
( 1995 )
General Meeting
( 1988 )
Seattle Slew
Alydar’s Promise
River of Stars
( 1983 )
Riverman
Star Fortune
トレサンセール
( 2014 )
Rip Van Winkle
( 2006 )
【 7 】
Galileo
( 1998 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Urban Sea
( 1989 )
Miswaki
Allegretta
Looking Back
( 2001 )
ストラヴィンスキー
( 1996 )
Nureyev
Fire the Groom
Mustique Dream
( 1995 )
Don’t Forget Me
Jamaican Punch
トレラピッド
( 2005 )
Anabaa Blue
( 1998 )
【 6 】
Anabaa
( 1992 )
Danzig
Balbonella
Allez Les Trois
( 1991 )
Riverman
Allegretta
Tres Ravi
( 1997 )
Monsun
( 1990 )
【 6 】
Konigsstuhl
Mosella
Tres Magnifique
( 1984 )
Gay Fandango
Toscadora




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Northern Dancerが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Northern Dancer
✓ Northern Dancer、米国系、18戦14勝
✓ 主な重賞レースの勝利はケンタッキーダービー、フロリダダービーなど




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』で評価すると悩ましいところです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

30




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

トレサンセールの2024
父スワーヴリチャード、母トレサンセールの牡馬。

トレサンセールの2024について、みなさんの声を集めると、まずポジティブな意見としては、骨格や気性への高評価が目立ちました。

「コンフォメーションは非常に良い」
「歩きは硬さはあるが、歩いている場所を考えれば全く問題なし」
「気性は反応が良く、牡馬らしい前向きさがある」

といったコメントからは、全体の馬体構造や気性の良さが好材料として捉えられている様子がうかがえます。また、募集読みも活発で

「ボーンシストでみんな避けるなら逆に申し込みたい」
「見送りと言ってた人も、なんだかんだ申し込んでいる」
「思った以上に売れてる印象」

と、”YGGあえて狙う”層からの熱量も感じられます。

牧場からも

「これまでのきょうだいとは異なり、芝のマイル〜中距離タイプになる可能性がある」

とのコメントがあり、血統に新たな可能性を見出す声が続いています。

一方で、ネガティブな意見も数多く寄せられています。

最も大きな懸念は、やはりボーンシストの発症です。

「リスクが多い」
「爆弾持ちか」
「ボーンシストで自信を持って出資できない」

と、慎重な姿勢を取る声が大勢を占めました。

加えて、募集時点で体重が394kgと小柄なことから、

「スピードは期待できないな」
「ちょっと短距離寄りじゃないか」

と、適性レンジに疑問を持つ意見も見られます。

また、価格(2,860万円・一口71,500円)とYGGでは高額な募集もあり、

「頓挫した瞬間に外厩漬けになりそう」
「値段を考えて手が出なかった」

といった声からは、デビューまでの不確定要素や維持コストへの不安もうかがえます。中には

「断腸の思いで見送り」
「みんな様子見で、先行では満口にならなさそう」

といったコメントもあり、抽選リスクと故障リスクの板挟みで決断が難しいという空気感が伝わってきました。


総合評価:

スワーヴリチャード産駒としてはやや異色の、芝マイル〜中距離向きの軽快なタイプという点が注目され、**馬体のバランスや気性の良さを評価する声からは、“上振れを狙える穴馬”**として一定の人気を集めています。

ただし、明確に指摘されるボーンシストというリスクや小柄さゆえの伸びしろ不足が、出資判断を難しくしている要素であることも事実です。

全体としては、 「もし無事に育てば面白い存在になり得るが、成長をじっくり待ちつつ、故障リスクも覚悟して見守りたい」 というのが、みなさんの共通した見立てとなっています。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


半兄トレサフィールと比べると、体力、料の遺伝が低く、月のサイクルが逆です。
オススメ力が低くなります。

オススメ度:物足りない星2つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Northern Dancer
✓ 体力:良好。体力は標準以上あり
✓ 内面:不安。気性面は確認要
✓ 走力:オススメできず


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /