【YGGオーナーズクラブ】ハッピーダイアリーの2023を『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
YGGオーナーズクラブ
スポンサーリンク

YGG オーナーズ クラブ










ク ラ ブ 馬 情 報



一口クラブは、クラブによって募集形態がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ハッピーダイアリーの2023



性別:牝 予定厩舎:田島 俊明

総  額 1200 万円
一口価格 30000 円【全400 口】 






5 代 血 統 表



5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。

生年月日:2023年3月12日
マインドユアビスケッツ
( 2013 )
Posse
( 2000 )
Silver Deputy
( 1985 )
Deputy Minister
( 1979 )
Vice Regent
Mint Copy
Silver Valley
( 1979 )
Mr. Prospector
Seven Valleys
Raska
( 1992 )
Rahy
( 1985 )
Blushing Groom
Glorious Song
Bori
( 1987 )
Roberto
Queen Maud
Jazzmane
( 2006 )
Toccet
( 2000 )
Awesome Again
( 1994 )
Deputy Minister
Primal Force
Cozzene’s Angel
( 1994 )
Cozzene
Charming Pan
Alljazz
( 1992 )
Stop the Music
( 1970 )
Hail to Reason
Bebopper
Bounteous
( 1979 )
Master Derby
Mlle. Quille
ハッピーダイアリー
( 2007 )
アグネスタキオン
( 1998 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
アグネスフローラ
( 1987 )
ロイヤルスキー
( 1974 )
Raja Baba
Coz o’Nijinsky
アグネスレディー
( 1976 )
リマンド
イコマエイカン
ハピネスイン
( 1996 )
ホワイトマズル
( 1990 )
ダンシングブレーヴ
( 1983 )
Lyphard
Navajo Princess
Fair of the Furze
( 1982 )
Ela-Mana-Mou
Autocratic
シャダイビューティ
( 1983 )
Lord Avie
( 1978 )
Lord Gaylord
Avie
セイリングビューティ
( 1976 )
Lyphard
Sweetdric




隔 世 遺 伝 か ら の 適 正 予 想



被遺伝世代深度の計算をします。

【被遺伝世代深度の計算】

✓ 父マインドユアビスケッツの活性値は、”1″

✓ 母系の最大活性値は、”8″

✓ その差である被遺伝世代深度は、”-7″世代目




被遺伝世代深度から、遺伝した形(隔世遺伝)を求めます。


隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Raja Baba
✓ Raja Baba、米国系、41戦7勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、デラウェアヴァリーH(ダ8/5F)




    スポンサーリンク

    テシオの理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




太 陽 と 月 の サ イ ク ル 評 価



“料”、”相”、”質”を纏めてみます。
ここは簡略式で、チャート図に纏めます。(最大5P)

分析結果




『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝の形:Raja Baba
✓ 体力の料:文句なしの体力
✓ 内面の相:インブリードの影響はなし
✓ 走力の質:完璧の運動神経





ポ イ ン ト ま と め



テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』は、高評価。注目の一頭です。

表情からは気持ちの強さと難しさが伺えます。力強い中にも柔らかさがあり好感が持てます。




分析結果

『0の教科書』(オススメ度の割合)

ご参考に50%は半々

80


補足コメント

(1)『0の教科書』(オススメ度)


血統分析:ダート短距離でスピードを発揮


血統の特徴

本馬の父は、1200mのG1・ドバイゴールデンシャヒーンを連覇したマインドユアビスケッツです。しかし、2023年産のマインドユアビスケッツ産駒は、超劣勢期にあたります。そのため、父の特徴よりも母系の影響が強く出ています。

母は、社台サラブレッドクラブで募集されたハッピーダイアリーです。本馬は北海道サマーセールで572万円で落札されました。母は現役時代、9戦3勝。函館ダート1000mの噴火湾特別を制した快速馬でした。

母系の血統をみると、母父はアグネスタキオン、母父父はリファール系のホワイトマズル、母父父父はターントゥ系のLord Avieです。サンデーサイレンス系と欧州血統を組み合わせた配合で、特にアグネスタキオンの特徴が色濃く反映されています。

隔世遺伝と適性

テシオ理論では、本馬の隔世遺伝は母系の底にあるRaja Babaです。この影響で、加速力とパワーを備えています。母が持つダート適性を継承し、スピードを生かす形になりました。

父との配合を考えると、ダート短距離戦に適性があります。そのため、レース選択も比較的明確なパターンといえます。


レース選択の材料

早熟型の育成がカギ

成長タイプは早熟型とみています。そのため、じっくり育てるよりも、2歳戦から結果を出せる育成計画が重要になります。

基礎体力は標準レベル

本馬の「料の遺伝」(基礎体力)は59で、平均よりやや高めです。ただし、能力を最大限に発揮するには、レース間隔をしっかりと確保することが求められます。


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る