【シルク・ホースクラブ】アーモンドアイの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】アーモンドアイの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


シルク・ホース 2024年産1次募集







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

アーモンドアイの2024



性別:牝 予定厩舎:木村 哲也

総  額 10000 万円
一口価格 200000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/1/12
キタサンブラック
( 2012 )
【 3 】
ブラックタイド
( 2001 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
シュガーハート
( 2005 )
サクラバクシンオー
( 1989 )
サクラユタカオー
( 1982 )
テスコボーイ
アンジェリカ
サクラハゴロモ
( 1984 )
ノーザンテースト
クリアアンバー
オトメゴコロ
( 1990 )
ジャッジアンジェルーチ
( 1983 )
Honest Pleasure
Victorian Queen
テイズリー
( 1981 )
Lyphard
Tizna
アーモンドアイ
( 2015 )
ロードカナロア
( 2008 )
【 6 】
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
Miesque
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
Pilot Bird
レディブラッサム
( 1996 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
Terlingua
サラトガデュー
( 1989 )
Cormorant
Super Luna
フサイチパンドラ
( 2003 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
【 8 】
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ロッタレース
( 1992 )
Nureyev
( 1977 )
【 6 】
Northern Dancer
Special
Sex Appeal
( 1970 )
Buckpasser
Best in Show




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Understandingが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Understanding
✓ Understanding、米国系、87戦7勝
✓ 主な重賞レースの勝利はスタイヴァサントH




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では合格。指数は優秀です。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

50




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

アーモンドアイの2024(父キタサンブラック×母アーモンドアイの牝馬)は、名牝アーモンドアイの3番仔として、募集開始前から“夢の馬”として圧倒的な注目を集めており、多くの出資検討者が高い期待を寄せています。

ポジティブな意見としては、まずその馬体の完成度と動きの良さに対する高評価が目立ちました。

「動画を見る限り、重さをまったく感じさせず、全身を使った美しい歩様が印象的」
「体を持て余すことなく全身運動ができている」

と、柔らかくしなやかな動きに魅了された声が多く聞かれました。さらに、

「運動神経の良さが光る」
「出来があまりにも良い」
「動きが良すぎてびっくりした」
「半兄より才能は確実に上だと思う」

といったコメントからは、潜在能力への期待の高さがうかがえます。

価格面についても、

「牝馬でキタサンブラック産駒、それで1億円ならむしろ安く感じる」

と、募集価格1億円を“お買い得”と捉える声が目立ちました。また、

「母アーモンドアイに似ているなら、もう申し込むしかない」

と、名牝の血に惹かれた感情的な支持も非常に多く、

「玉砕覚悟で抽優申し込み!」
「これは無理かも…」

といった声からも、その人気ぶりと申し込みの熾烈さが伝わってきます。

一方で、ネガティブな声も見られました。

とくに多かったのが血統に関する懸念で、

「キタサンブラック産駒は牝馬だと牡馬ほど結果が出ていない」
「サンデーサイレンスの3×3という濃いインブリードは、現時点では好結果に結びついていない」

といった慎重な意見がありました。また、

「名牝は名繁殖とは限らないという格言もある」

と、母アーモンドアイの偉大さゆえに繁殖牝馬としての期待と不安が交錯する声も見られました。さらに、

「中間発表①で1番人気」
「人が多すぎて出資できる気がしない」
「POGで指名して楽しむしかない」

といった声もあり、人気の高さゆえに“出資できないかもしれない”という現実的な悩みも多くの人が抱えているようです。


総合評価:

アーモンドアイの2024は、出資検討者の“夢”と“現実”を揺さぶる、まさに今年の主役級の存在です。

馬体の完成度や動きのしなやかさには高い評価が集まっており、1億円という価格に対しても「お買い得」と感じる声が多く見られました。

ただし、キタサンブラック産駒牝馬の成績や濃いインブリードへの不安、そして「名牝の仔=名馬とは限らない」というジンクスも意識されており、冷静な視点も必要です。

それでも、「夢を見るならこの馬で」という想いを抱く人は多く、その存在感は“今年の顔”と呼ぶにふさわしい1頭となっています。





(1)『0の教科書』(オススメ度)


母アーモンドアイのMax活性産駒であるため、『0の教科書』では合格と評価しました。

遺伝は5代前のUnderstandingの影響が強く出ています。
ただし、サンデーサイレンスの血が濃く、体力は平均よりやや上といったところです。

ロマンを感じる一頭です。追いかけて楽しむ価値はあるでしょう。


ちなみに、私はこの馬を抽優馬に選びました。
キタサンブラックの活性値を誤って計算していましたが、それでも合格点だったので安心しました。


オススメ度:合格ラインの星2.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Understanding
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:心配。気性面に難あり
✓ 走力:運動神経は標準以上


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /