【シルク・ホースクラブ】コンジェスタスを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】コンジェスタスを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

コンジェスタス



性別:牡 予定厩舎:高野 友和

総  額 8000 万円
一口価格 160000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年1月27日
コントレイル
( 2017 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burg
( 1977 )
Busted
Highclere
ロードクロサイト
( 2010 )
Unbridled’s Song
( 1993 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
Gana Facil
Trolley Song
( 1983 )
Caro
Lucky Spell
Folklore
( 2003 )
Tiznow
( 1997 )
Cee’s Tizzy
Cee’s Song
Contrive
( 1998 )
Storm Cat
Jeano
キラモサ
( 2010 )
Alamosa
( 2004 )
O’Reilly
( 1993 )
ラストタイクーン
( 1983 )
トライマイベスト
Mill Princess
Courtza
( 1986 )
Pompeii Court
Hunza
Lodore Mystic
( 1995 )
Centaine
( 1980 )
Century
Rainbeam
Logical Miss
( 1981 )
Sound Reason
Ciquita
Freyja
( 2000 )
Danske
( 1995 )
デインヒル
( 1986 )
Danzig
Razyana
Our Tristalight
( 1989 )
Sir Tristram
Tudor Light
Olga’s Pal
( 1985 )
Straight Strike
( 1977 )
Mr. Prospector
Bend Not
Tinawin
( 1973 )
Resurgent
Honeybunch




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Freyjaが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Freyja
✓ Freyja、NZ系、不明
✓ 主な重賞レースの勝利は不明。参考にMr. Prospectorを遺伝




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』での評価は非常に悩ましいところです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

30




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

キラモサの23(コンジェスタス)は、父コントレイル×母キラモサ(母父Alamosa)という注目の良血馬で、「芝2000m前後での活躍が楽しみ」と、期待の声が多く寄せられています。

血統面では、「無敗の三冠馬コントレイルに、豪州オークス馬キラモサという夢の配合」「父母ともにG1馬でスケールが違う」と高い評価が集まっており、その期待感は非常に大きいです。

馬体についても、「すごく好きな馬体。トモがしっかりしていて、背中のラインも抜群」「首は短めだけど柔らかさがあり、パワーも感じる」と、仕上がりの良さが称賛されています。

「全身のバランスが素晴らしく、シルク2024年度募集馬の中でもNo.1」と絶賛する声もあり、早めの始動にも期待が寄せられています。

さらに、「馬体重520kgで父似。これで切れ味もあれば最高」「背中の使い方が上手で、素晴らしい馬体」といった意見もあり、「ダービー馬になってくれると信じている」と夢を描くコメントも見られました。

価格については、「一口16万円は高いが、それでも欲しい」「高くても後悔したくないから申し込む」といった声があり、金額に対する賛否はありつつも、納得して申し込みを決めた方が多い印象です。

人気面でも、シルク2024年度募集で第4位にランクイン。

「超人気で抽選は超難関」「申し込みできても当たらない」と、出資の難易度が高いことを嘆く声もありました。

一方で、ネガティブな声も。

蹄や脚元への不安が大きな懸念材料として挙げられています。

蹄に関しては、「蹄が薄く痛みやすいのが心配」「蹄叉腐爛の症状が出ていると聞いて不安になった」といった声があり、早い段階で蹄鉄を履かせたことに不安を感じている方が目立ちました。

また、跛行についても「左前脚の跛行が繰り返しているのが気になる」「骨折ではなかったのは安心したが、慢性的な問題がないか心配」と、健康面に対する慎重な見方が見られます。

さらに、「馬体重500kg超えは脚元への負担が大きいのでは」「この体重なら将来的にはダート適性も考えた方がいいかもしれない」と、今後の進路についても慎重に考える声がありました。

「このまま無事に育ってほしい」「脚元に細心の注意を払って育成してほしい」と願う声が多く、楽観視できない状況であることが伺えます。


総合評価:

みなさんの声を総合すると、キラモサの23(コンジェスタス)は「血統と馬体の魅力で大きな夢を見せてくれる一方、蹄や脚元のリスクを慎重に見極めたい」1頭といえます。

「配合も馬体も抜群で、将来性は非常に高い」「ダービーを夢見たくなる存在」と前向きな意見が多い一方、「健康面にリスクがあり、今後の管理次第で評価が大きく変わる」「高額な出資に見合うリターンが得られるか慎重に見たい」といった冷静な見方も。

総じて、「スケールの大きさに期待しながら、リスクも踏まえて見守りたい」タイプ。今後の育成過程や健康管理が、期待を現実に変えられるかどうかの大きな鍵となりそうです。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。
体力、料の遺伝が低いので、健康面が不安です。

オススメ度:物足りない星2つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Freyja
✓ 体力:厳しい。ただ検討の余地あり
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:良好。合格点


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /