【DMMバヌーシー】トレジャリングの2023を『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
DMMバヌーシー
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【DMMバヌーシー】トレジャリングの2023を『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


ダービー2勝トレーナーが発掘した米国馬 国内を制圧した先に世界を目指す


一口馬主になると、自分が出資した馬の活躍が気になります。なぜなら、出資金だけでなく、維持費や保険料も毎年支払う必要があるからです。そこで、一口クラブの募集馬をテシオ理論を使った『0の教科書』で評価しました。


この方法はあまり一般的ではありません。だからこそ、違う視点から検討するうえで参考になるはずです。

この記事から


✓ 募集馬の遺伝や適性を判断


✓ 太陽のサイクルから良かったポイントと欠点ポイント


✓ 月のサイクルから競争馬としてどうなるのか



を紹介します。

現在なかなか一口馬主で収益が上がらない方や、『0の教科書』に興味がある方は、ぜひご覧ください。






スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


トレジャリングの2023



性別:牡 予定厩舎:藤原 英昭

総  額 10000 万円
一口価格 50000
募集口数 2000

栗東、藤原 英昭厩舎なら、ノーザンF、社台F以外でも安心して育成をしてくれますね。






5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名を記載し、特に重要は種牡馬には色をつけました。また名前の下に活性値を記載しています。


生年月日:2023年3月20日
Uncle Mo
( 2008 )
【 6 】
Indian Charlie
( 1995 )
In Excess
( 1987 )
Siberian Express
( 1981 )
Caro
Indian Call
Kantado
( 1976 )
Saulingo
Vi
Soviet Sojourn
( 1989 )
Leo Castelli
( 1984 )
Sovereign Dancer
Suspicious Native
Poli
( 1984 )
Diplomat Way
Peach Butter
Playa Maya
( 2000 )
Arch
( 1995 )
Kris S.
( 1977 )
Roberto
Sharp Queen
Aurora
( 1988 )
Danzig
Althea
Dixie Slippers
( 1995 )
Dixieland Band
( 1980 )
Northern Dancer
Mississippi Mud
Cyane’s Slippers
( 1983 )
Cyane
Hot Slippers
Treasuring
( 2013 )
Smart Strike
( 1992 )
【 4 】
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
( 1961 )
Native Dancer
Raise You
Gold Digger
( 1962 )
Nashua
Sequence
Classy ‘n Smart
( 1981 )
Smarten
( 1976 )
Cyane
Smartaire
No Class
( 1974 )
Nodouble
Classy Quillo
Teeming
( 2001 )
Storm Cat
( 1983 )
【 1 】
Storm Bird
( 1978 )
Northern Dancer
South Ocean
Terlingua
( 1976 )
Secretariat
Crimson Saint
Better Than Honour
( 1996 )
Deputy Minister
( 1979 )
【 8 】
Vice Regent
Mint Copy
Blush With Pride
( 1979 )
Blushing Groom
Best in Show


フェデリコ・テシオ氏が求めた『太陽のサイクル』から、どのような伝わり方をしているのか?
被遺伝世代深度と呼ばれる隔世遺伝は、計算によって求められます。


被遺伝世代深度の計算をします。

✓ 父Uncle Moの活性値は “6”

✓ 母系の最大活性値は “8”

✓ その差である被遺伝世代深度は、”-2″世代目








被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


母母のTeemingが遺伝の形です。

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Teeming
✓ Teeming、米国系、4戦3勝
✓ 主な重賞レースの勝利はなし。米ダート6Fで勝利




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり






ボトムラインの活性値がきめる、募集馬の体力は?

そのウマが持っているベースの体力を”料”の遺伝といいます。
ドルメロ師匠の”基礎体力”が一般的になりましたので、基礎体力をチャートに示しました。(最大100%)

料の遺伝はどうでしょうか?

体力的には合格ラインです。ただギリの体力のため、レース間隔は必要でしょう。


料的遺伝数値







募集馬の闘争本能、血とコンプレックス


外観に現れない精神的な遺伝を”相”の遺伝といいます。
近親配合による弊害をチャートに示しました。(精神的危険:0.5以上)

インブリードの影響はどうでしょうか?

Northern Dancerのインブリードがあります。

インブリード指数をみると濃いです。気性面が心配です。


父母の「両方が0.5P以上」あると危険!






募集馬の闘争本能、血とコンプレックス


そのウマが持っている運動神経、反射神経などを”質”の遺伝といいます。
質を月のサイクルで示しチャートに示しました。(最大100%)

質については、どうでしょうか?

推測ですが、女性期間の産駒と想定しています。

質の遺伝を総合的にみると、運動神経は標準以上とみています。


質の遺伝は独自の月のサイクルで評価





ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では合格。あとは価格面との相談でしょう。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

50




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

「トレジャリングの2023」は、父Uncle Mo × 母Treasuring(母父Smart Strike)。

ケンタッキーダービー血統ど真ん中の配合で、ダートのマイル以上(特に1,600〜1,800m)での活躍を期待する声が非常に多く寄せられていました。

父Uncle Moはすでにこの世を去っており、産駒の希少性が高まっています。

「Uncle Mo産駒に出資しておきたい」「1億円での募集はむしろ割安」という前向きな声が多く、「買い得感」「夢がある」と評価されています。

また、管理予定の藤原英昭調教師への信頼も厚く、「藤原先生の外国産牡馬は走るよ」「シャフリヤールのように海外挑戦の夢が見たい」といったコメントも多く見られました。

馬体についても、特にトモのハリや幅が好評で、「バランスが良い」「パワー型でダートに向いている体つき」と高評価。

歩様は「やや硬め」との指摘が多いものの、「硬くても走る馬はいる」「蹴る力が強い」「前脚のさばきからダート向き」と肯定的な見方が主流です。


総合評価:

みなさんの声を総合すると、「トレジャリングの2023」は、父Uncle Moの希少性、堅実なダート血統、パワフルな馬体、そして名門・藤原厩舎という要素がそろった、”追加募集の目玉候補”として、高い注目と期待を集めています。

「米国ダート型の黄金配合」「3歳ダート戦の新体系にハマりそう」「1億円でこの血統なら安い」という意見が並び、“多少歩様に硬さがあることを差し引いても、出資する価値はある”という声が多数派です。

総じて、「ケンタッキーダービーの夢をかなえる」牡馬として評価されており、「追加募集でこれを出してくるのは反則級」との声もあるほど、熱量の高い支持を受けている一頭です。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

オススメ度:合格ラインの星2.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Teeming。米で3勝馬
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:心配。気性面に難あり
✓ 走力:運動神経は標準以上


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る


HOME / メニュー /