【キャロットクラブ】セイロンブリーズを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
キャロットクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【キャロットクラブ】セイロンブリーズを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


キャロットクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

セイロンブリーズ



性別:牝 予定厩舎:杉山 晴紀

総  額 4000 万円
一口価格 100000
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年3月4日
サートゥルナーリア
( 2016 )
ロードカナロア
( 2008 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
Miesque
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
Pilot Bird
レディブラッサム
( 1996 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
Terlingua
サラトガデュー
( 1989 )
Cormorant
Super Luna
シーザリオ
( 2002 )
スペシャルウィーク
( 1995 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
キャンペンガール
( 1987 )
マルゼンスキー
レディーシラオキ
キロフプリミエール
( 1990 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Querida
( 1975 )
Habitat
Principia
ミリッサ
( 2014 )
ダイワメジャー
( 2001 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
スカーレットブーケ
( 1988 )
ノーザンテースト
( 1971 )
Northern Dancer
Lady Victoria
スカーレットインク
( 1971 )
Crimson Satan
Consentida
シンハリーズ
( 2002 )
シングスピール
( 1992 )
In the Wings
( 1986 )
Sadler’s Wells
High Hawk
Glorious Song
( 1976 )
Halo
Ballade
Baize
( 1993 )
Efisio
( 1982 )
Formidable
Eldoret
Bayonne
( 1988 )
Bay Express
Lambay




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


シーザリオが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、シーザリオ
✓ シーザリオ、角居勝彦厩舎、5戦4勝(海外1戦1勝)
✓ 主な重賞レースの勝利はアメリカンオークス、オークス




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では少し物足りないです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

10




レーザーチャートによる分析結果




まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:シーザリオ。日米のオークス馬
✓ 体力:厳しい。ただ検討の余地あり
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:厳しい。


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

ミリッサの2023(セイロンブリーズ)は、父に皐月賞馬サートゥルナーリア、母に重賞で善戦を重ねたミリッサを持つ良血馬。血統背景の華やかさから、多くの出資者の注目を集めています。

芝のマイル〜中距離(1600〜2000m)を主戦場に、G1戦線での活躍を期待する声が多く寄せられています。

血統面では、「サンデーサイレンス×Sadler’s WellsがHail to Reasonを介して連動する構成で、スカーレットインクの6×4相似クロスが効果的」との声もあり、配合マニアからの評価も高いようです。「使われながら良くなるタイプで、芝中距離のG1を狙える器」といったコメントも見られました。

馬体面では、募集時より+17キロの436kgに成長。「フォルムが整ってきた」「見た目が締まってきて好印象」と、着実な進化に好感を持つ声が多数。

柔らかさとバネのある動きからも、「ポスト・ナミュール」といった期待が重ねられています。特に母父ダイワメジャーの影響により、切れ味のある走りへの期待も大きいようです。

出資時点での人気も高く、「母優先一般で落選してしまった」「最優先バツ1で申し込んで当選しました」といった声が多く、抽選の厳しさからも注目度の高さがうかがえます。

一方で、慎重な視点も見受けられます。

多いのは馬体のサイズ感です。430kg台と成長を待っている状態のため、「始動は年末ごろになるかもしれない」と、育成ペースのスローさを気にする声や、「飛節後腫のため軽め調整が続いている」「右後肢の蹴りがやや甘い」「歩様にリズムはあるが、走りにうまくつながっていない」といった指摘も寄せられています。

また、「フォームが前重心気味でバランスが気になる」「このままでは条件が狭まりそう」と、将来的な適性に疑問を持つ意見も。

一部からは「血統からは想像しにくいが、むしろダート短距離で走っていそう」と、厳しめの声も上がっていました。


総合評価:

セイロンブリーズは、良血・馬体・動きといった多方面でポテンシャルの高さが評価されており、芝のマイル〜中距離G1戦線を見据える声が多く集まっています。

一方で、後肢の動きやコンディション管理、育成ペースに関しては慎重な見方も必要とされています。早期デビューは難しいかもしれませんが、「じっくり時間をかけて育てていきたいタイプ」として、多くの会員が長期的な成長を楽しみにしている存在です。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

配合については問題ありません。
ただ、質については「イマイチ」とみていますし、肝心の”料の遺伝”が低いです。体力がないので、調整の難しさがあると考えています。

オススメ度:残念な星1つ。



※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /