【キャロットクラブ】リベルタアーラを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
キャロットクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【キャロットクラブ】リベルタアーラを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


キャロットクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

リベルタアーラ



性別:牝 予定厩舎:深山 雅史

総  額 2400 万円
一口価格 60000
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年3月21日
ブリックスアンドモルタル
( 2014 )
Giant’s Causeway
( 1997 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
( 1978 )
Northern Dancer
South Ocean
Terlingua
( 1976 )
Secretariat
Crimson Saint
Mariah’s Storm
( 1991 )
Rahy
( 1985 )
Blushing Groom
Glorious Song
イメンス
( 1979 )
Roberto
Imsodear
Beyond the Waves
( 1997 )
Ocean Crest
( 1991 )
Storm Bird
( 1978 )
Northern Dancer
South Ocean
S.S.Aroma
( 1981 )
Seattle Slew
Rare Bouquet
Excedent
( 1985 )
Exceller
( 1973 )
Vaguely Noble
Too Bald
Broadway Lullaby
( 1970 )
Stage Door Johnny
リットルブレツシング
デスティノアーラ
( 2018 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
ウイングステルス
( 2005 )
Hawk Wing
( 1999 )
Woodman
( 1983 )
Mr. Prospector
プレイメイト
La Lorgnette
( 1982 )
Val de l’Orne
The Temptress
Starlight Smile
( 1997 )
Green Dancer
( 1972 )
Nijinsky
Green Valley
Bubinka
( 1976 )
Nashua
Stolen Date




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Understandingが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Understanding
✓ Understanding、米国系、87戦7勝
✓ 主な重賞レースの勝利はスタイヴァサントH




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』で評価すると悩ましいところです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

30




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

リベルタアーラ(デスティノアーラの23)は、父ブリックスアンドモルタル、母デスティノアーラという血統の持ち主。

母は池添学厩舎所属で、ディープインパクト産駒として期待されながらも未勝利で引退した経歴があります。そんな背景もあり、ファンや会員の間ではこの仔の成長過程やポテンシャルに、さまざまな声が寄せられています。

ポジティブな意見としては、「ゆっくりですが確実に成長を感じる」「だんだん良くなってきた」といった、着実な変化を見守るコメントが目立ちます。

成長スピードは早くないものの、「無理せず大きくなってほしい」という声に象徴されるように、じっくり型の成長に期待するファンが多いようです。

さらに、「本当に顔が好み」「超かわいい」と、ビジュアルの魅力が出資の決め手になっているケースも少なくありません。

その一方で、不安の声も。

馬体重については「422キロは小さい」「この体重ではやはり厳しい」と、サイズ不足を懸念する声が多く見られます。

また、「トモが非力」といった意見もあり、パワー面への不安も根強い印象です。

気性についても、「ちょっと気になる」「ちょいちょいエキサイトしている」と、集中力やテンション面で課題があるとの声も上がっています。


総合評価:

総合的に見ると、リベルタアーラはまだ体が小さく、気性面でも不安が残ります。

ただ、少しずつではあっても着実に成長を見せており、「見守りながら夢を見たい」といった“じっくり型”の応援スタイルがよく似合う存在です。

ビジュアル面での魅力や血統背景に惹かれる人も多く、今後の育成次第で評価が大きく変わっていく可能性を秘めた一頭といえるでしょう。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

配合がよいですね。あとは馬格と気性です。成長してほしい

オススメ度:物足りない星2つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Understanding
✓ 体力:良好。体力は標準以上あり
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:良好。合格点


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /