【シルク・ホースクラブ】マイエンフェルトの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】マイエンフェルトの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


シルク・ホース 2024年産1次募集







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

マイエンフェルトの2024



性別:牝 予定厩舎:上原 佑紀

総  額 3500 万円
一口価格 70000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/3/12
サートゥルナーリア
( 2016 )
【 7 】
ロードカナロア
( 2008 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
Miesque
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
Pilot Bird
レディブラッサム
( 1996 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
Terlingua
サラトガデュー
( 1989 )
Cormorant
Super Luna
シーザリオ
( 2002 )
スペシャルウィーク
( 1995 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
キャンペンガール
( 1987 )
マルゼンスキー
レディーシラオキ
キロフプリミエール
( 1990 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Querida
( 1975 )
Habitat
Principia
マイエンフェルト
( 2016 )
ハービンジャー
( 2006 )
【 1 】
Dansili
( 1996 )
デインヒル
( 1986 )
Danzig
Razyana
Hasili
( 1991 )
Kahyasi
Kerali
Penang Pearl
( 1996 )
Bering
( 1983 )
Arctic Tern
Beaune
Guapa
( 1988 )
Shareef Dancer
Sauceboat
アーデルハイト
( 2007 )
アグネスタキオン
( 1998 )
【 8 】
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
アグネスフローラ
( 1987 )
ロイヤルスキー
アグネスレディー
ビワハイジ
( 1993 )
Caerleon
( 1980 )
【 4 】
Nijinsky
Foreseer
アグサン
( 1985 )
Lord Gayle
Santa Luciana




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


マイエンフェルトが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、マイエンフェルト
✓ マイエンフェルト、杉山 佳明厩舎、24戦3勝
✓ 主な重賞レースの勝利はなし。HTB賞(2勝クラス)




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』で評価すると悩ましいところです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

30




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

**マイエンフェルトの2024(父サートゥルナーリア×母マイエンフェルト)**は、その美しさと良血な血統背景に魅了された出資検討者が多く、「見た目重視」で注目を集めている一頭です。

とくに多く寄せられているのが、馬体の美しさに関する称賛の声です。

「凄い綺麗」
「美しすぎる」
「美人さん」
「尾花栗毛ににている、可愛いな」
「カリスマ性を感じる」

など、その見た目に一目惚れしたというコメントが続出。「走るかどうかは別として馬体が綺麗」という声もあり、見た目のインパクトが絶大であることが伺えます。

また、
「馬体のフレームは素晴らしい」
「母父ハービンジャーの特徴が出ている」

と、美しさだけでなく、構造面でも高く評価されている点が印象的です。

血統や育成環境についても好意的な声が目立ちます。

「ビワハイジ牝系の優秀さを信じて良さそう」
「上原厩舎で3500万円。ビワハイジ牝系とか条件揃いすぎ」

といった意見に見られるように、名門牝系への信頼と、厩舎や募集価格とのバランスを高く評価する声が多く寄せられました。また、

「人気するよ」
「この価格なら人気しそう」

といった声からも、出資者の関心の高さがうかがえます。

一方で、慎重な意見も見られました。たとえば、

「走るかどうかは別として馬体が綺麗」

とのコメントに代表されるように、美しさは認めつつも競走馬としての能力については冷静に見極めたいという声もあります。また、

「抽選が厳しそう」
「人気するな」

といったコメントに見られるように、人気の高さが出資難易度を押し上げるのではないかと心配する声もありました。


総合評価:

マイエンフェルトの2024は、その圧倒的な馬体の美しさと、それを裏付けるバランスの取れたフレーム構成により、多くのファンを魅了しています。

血統面では、名門ビワハイジ牝系に加え、母父ハービンジャーの特性も好意的に受け止められており、厩舎や募集価格の面からも「条件が揃った人気必至の一頭」として注目を集めています。

一方で、その美しさゆえに走力を冷静に見極めたいという声や、過剰な人気による抽選の厳しさを懸念する意見も見られました。

見た目の魅力と良血の期待が交差する存在として、多くの関心を集める注目の牝馬です。





(1)『0の教科書』(オススメ度)



この馬は、母の影響を強く受けた遺伝です。
母は2勝クラスの実績のみで、重賞の勝利馬ではありません。その分、評価はやや控えめにしました。

一方で、月のサイクルもよく、母系には名馬アグネスタキオンの血があります。芝でスピードを発揮できる素質があります。


オススメ度:物足りない星2つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:マイエンフェルト
✓ 体力:オススメ。ハードトレーニングが可
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:運動神経は標準以上


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /