【YGGオーナーズクラブ】ハルダヨリの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
YGGオーナーズクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【YGGオーナーズクラブ】ハルダヨリの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


YGGオーナーズクラブ 2025年募集馬評価







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ハルダヨリの2024



性別:牡 予定厩舎:松山 将樹

総  額 1100 万円
一口価格 27500
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/4/23
ディーマジェスティ
( 2013 )
【 2 】
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
エルメスティアラ
( 1998 )
ブライアンズタイム
( 1985 )
Roberto
( 1969 )
Hail to Reason
Bramalea
Kelley’s Day
( 1977 )
Graustark
Golden Trail
シンコウエルメス
( 1993 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Doff the Derby
( 1981 )
Master Derby
Margarethen
ハルダヨリ
( 2012 )
ファルブラヴ
( 1998 )
【 5 】
Fairy King
( 1982 )
Northern Dancer
( 1961 )
Nearctic
Natalma
Fairy Bridge
( 1975 )
Bold Reason
Special
Gift of the Night
( 1990 )
Slewpy
( 1980 )
Seattle Slew
Rare Bouquet
Little Nana
( 1975 )
Lithiot
Nenana Road
ハルワカ
( 2003 )
ワカオライデン
( 1981 )
【 5 】
ロイヤルスキー
( 1974 )
Raja Baba
Coz o’Nijinsky
オキワカ
( 1972 )
リマンド
ワカクモ
ホリワカ
( 1993 )
ホリスキー
( 1979 )
【 5 】
マルゼンスキー
オキノバンダ
ダスシェーネ
( 1985 )
ボールドリック
イチワカ




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Fairy Kingが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Fairy King
✓ Fairy King、米国系、1戦0勝
✓ 主な重賞レースの勝利はなし。母系の値が強い




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』で評価すると悩ましいところです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

30




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

ハルダヨリの2024
父ディーマジェスティ、母ハルダヨリの牡馬。

全兄に中央1勝クラスで活躍するハルオーブを持ち、牧場コメントでは「器用に立ち回るタイプ」「中山芝マイルが合いそう」とされており、血統と適性のバランスから注目を集めています。

まずポジティブな評価として歩様と気性の良さが目立ちました。

「一番歩様が良く見えましたね」
「飼い葉食いも良く、その点は心配していません」

と、柔らかな動きと食欲旺盛な体質に安心感を持つ声が多く、

「安定して活躍してくれそう」
「全兄の実績からして堅実に走ってくれるタイプ」

といった意見も。また、

「恐らく芝だろう」

と芝適性を見込む声や、クラブコメントの後押しもあり、堅実なコツコツ型への期待が集まっています。

一方で、ネガティブな意見も見られました。まず多かったのは馬体のサイズに対する不安で、

「募集時372kg。やや小さめの馬体」
「やはりちょっと小さめ」
「馬格がもっと欲しい」

といったコメントが目立ち、成長待ちの姿勢が強いようです。

また、遺伝子検査に関しても

「C:CかC:Tだったら間違いなく先行で行ってた」
「C:Tならな」

といったように、T:T型のためスピード指標がもう一歩だったことを惜しむ声もありました。

さらに

「厩舎と馬体の大きさをどう見るか?」
「勝ちきれないときに格上挑戦するかが気になる」

といった、陣営の使い方や方針への不安も少なからず聞かれました。

「思ったより人気がないな」
「このまま満口までいけるのか?」

と、募集状況に対する戸惑いの声もあり、慎重に様子を見たいという人も少なくありません。


総合評価:

兄ハルオーブ譲りのしなやかな歩様と素直な気性から、芝マイル前後でコツコツ賞金を積んでくれる“堅実型”として期待される一頭です。

ただし、小柄な馬体や遺伝子スコアの物足りなさは今後の伸びしろを左右する大きな要素であり、厩舎の起用方針も含めて見極めが必要。

総じて、「手堅さはあるが、あとはどこまで伸びるか」が、みなさんの共通した見立てとなっています。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


体力、料の遺伝はそこそこあります。
全兄のハルオーブと比べると物足りないですが、それなりにやれそうです。

オススメ度:物足りない星2つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Fairy King
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:不安。気性面は確認要
✓ 走力:オススメできず


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /