【シルク・ホースクラブ】ルミテュットを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】ルミテュットを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ルミテュット



性別:牝 予定厩舎:萩原 清

総  額 4000 万円
一口価格 80000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年1月23日
ルヴァンスレーヴ
( 2015 )
シンボリクリスエス
( 1999 )
Kris S.
( 1977 )
Roberto
( 1969 )
Hail to Reason
Bramalea
Sharp Queen
( 1965 )
Princequillo
Bridgework
Tee Kay
( 1991 )
Gold Meridian
( 1982 )
Seattle Slew
Queen Louie
Tri
( 1982 )
Tri Jet
Hail Proudly
マエストラーレ
( 2006 )
ネオユニヴァース
( 2000 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
ポインテッドパス
( 1984 )
Kris
Silken Way
オータムブリーズ
( 1998 )
ティンバーカントリー
( 1992 )
Woodman
Fall Aspen
セプテンバーソング
( 1991 )
リアルシャダイ
ダイナフェアリー
ユキチャン
( 2005 )
クロフネ
( 1998 )
フレンチデピュティ
( 1992 )
Deputy Minister
( 1979 )
Vice Regent
Mint Copy
Mitterand
( 1981 )
Hold Your Peace
Laredo Lass
ブルーアヴェニュー
( 1990 )
Classic Go Go
( 1978 )
Pago Pago
Classic Perfection
Eliza Blue
( 1983 )
Icecapade
コレラ
シラユキヒメ
( 1996 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウェイブウインド
( 1991 )
Topsider
( 1974 )
Northern Dancer
Drumtop
Storm and Sunshine
( 1983 )
Star de Naskra
Sea Drone




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


白毛のユキチャンが遺伝の形です。

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ユキチャン
✓ ユキチャン、後藤 由之厩舎、17戦5勝
✓ 主な重賞レースの勝利は関東オークス(Jpn2)、TCK女王盃競走(Jpn3)など




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

なぜ、優勢期のルヴァンスレーヴと配合したのだろうか。配合師は変わったのだろうけど…。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

60




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:


「ユキチャンの2023(ルミテュット)」は、父ルヴァンスレーヴのダート適性と、母ユキチャンの実績・人気を兼ね備えた話題性抜群の一頭として注目されています。

特に白毛一族とう希少な毛色や、母の知名度も相まって、「応援したくなる」「所有してみたい」といった声が多く見られます。

また、萩原清厩舎の管理という点も好材料とされており、「しっかり育ててくれるはず」という安心感も、出資検討の後押しになっています。

一方で、馬体は大型で問題ないものの、大型馬特有の「ノドなり」もあり、現状では完成度が低い印象。

「今後のDDSPで大きく評価が変わる」といった慎重な意見も。

さらに、母ユキチャンが18歳時の産駒ということもあり、「産駒にムラがある」「今回はどうか」といった声も一部では聞かれます。


総合評価:

みなさんの声を総合すると、「ユキチャンの2023(ルミテュット)」は、血統的背景と白毛一族という“ロマン枠”として、強い注目を集めている1頭です。

実績ある厩舎での育成や、母の人気・個性もあり、「走るかどうかはともかく、持っていたい」「夢を見たい」という出資者の支持が多く見られます。

一方で、ノドなりや母の高齢といった不安材料も存在し、即戦力というよりは“見守り型”の出資対象。

成長を待ちながらゆっくり期待を膨らませていくスタイルが求められます。

総じて、「堅実さより夢や個性重視の方に刺さる一頭」として、白毛一族と血統背景に惹かれるファンにとっては非常に魅力的な存在です。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


第三者の視点もいれてみました。
なお『0の教科書』はグラフで示した通りです。

やはり、『なぜ、優勢期のルヴァンスレーヴと配合したのだろうか』という疑問はあります。白毛は”劣勢期”の種牡馬との配合がMustなんだけど…。社台SSの配合師がかわったのだろうか??

オススメ度:楽しみな星3つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:ユキチャン
✓ 体力:良好。体力は標準以上あり
✓ 内面:心配。気性面に難あり
✓ 走力:良好。合格点


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /