【シルク・ホースクラブ】ロサドラーダを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】ロサドラーダを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ロサドラーダ



性別:牝 予定厩舎:藤岡 健一

総  額 3000 万円
一口価格 60000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年4月30日
レイデオロ
( 2014 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Miesque
( 1984 )
Nureyev
Pasadoble
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
( 1983 )
トライマイベスト
Mill Princess
Pilo
( 1983 )
Blakeney
The Dancer
ラドラーダ
( 2006 )
シンボリクリスエス
( 1999 )
Kris S.
( 1977 )
Roberto
Sharp Queen
Tee Kay
( 1991 )
Gold Meridian
Tri Argo
レディブロンド
( 1998 )
Seeking the Gold
( 1985 )
Mr. Prospector
Con Game
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
Burghclere
ローザフェリーチェ
( 2015 )
エンパイアメーカー
( 2000 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
( 1977 )
Mr. Prospector
Killaloe
Gana Facil
( 1981 )
Le Fabuleux
Charedi
Toussaud
( 1989 )
El Gran Senor
( 1981 )
Northern Dancer
Sex Appeal
Image of Reality
( 1976 )
In Reality
Edee’s Image
ローズバド
( 1998 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ロゼカラー
( 1993 )
Shirley Heights
( 1975 )
Mill Reef
Hardiemma
ローザネイ
( 1988 )
Lyphard
Riviere Doree




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


世界の血統、Northern Dancerが遺伝の形です。

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Northern Dancer
✓ Northern Dancer、米国系、18戦14勝
✓ 主な重賞レースの勝利はケンタッキーダービー、フロリダダービーなど




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では抜群によいです。楽しみですね。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

80




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント

(1)『0の教科書』(オススメ度)


皆さんの意見シリーズ:クラシックは難しいが、完成すれば面白いタイプ


「ローザフェリーチェの23」は、父レイデオロ×母ローザフェリーチェという血統背景から、持久力とパワーを兼ね備えた長距離向きの牝馬という評価が多いです。

特に胸の深さや腹部の発達が評価されており、2000m以上の中・長距離での活躍が期待されています。

一方で、馬体はまだ細めで、特に前脚や臀部の筋肉量に課題があるとの指摘も多く、「成長待ち」の段階にあると見る声が多いです。

馬体の完成度がまだ十分ではないことから、早期デビューよりも長期的な育成が前提という評価が主流となっています。

調教面では、右前膝に不安を抱えながらも、坂路と周回コースを組み合わせたメニューで丁寧に進められており、現時点では良好な推移。

「前向きな気性」や「走りのバランスが改善傾向にある」との声があり、今後の成長と調整次第で期待が高まる存在として見られています。

価格面では総額3,000万円とシルク募集馬としては標準的なラインですが、「馬体の現状を考えると、現時点では割高に感じる」という声も一部にあります。

総合評価
みなさんの声を総合すると、「ローザフェリーチェの23(ロサドラーダ)」は、血統面のスケール感と長距離向きの馬体構造に期待が集まる一頭です。

特に「完成すれば面白いタイプ」「クラシック後半や古馬戦線で輝く可能性がある」といった、将来を見据えた出資スタイルにマッチする馬として評価されています。

ただし、現状では膝の状態や馬体の細さなど、リスク要素があることも事実。

そのため、「じっくり育てたい人向け」「晩成型、焦らず待てる人にオススメ」という声が多く、出資を考える際には成長過程や調教の様子を継続的に見守る必要があるでしょう。

総じて、血統と将来性に魅力を感じる方には、「4歳以降が楽しみ」「即戦力よりも中長期の夢を見たい出資者向け」といった位置づけで、今後の変化に注目が集まっています。


オススメ度:文句なしの星4つ。







まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Northern Dancer
✓ 体力:オススメ。ハードトレーニングが可
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:良好。合格点


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /