【シルク・ホースクラブ】スイープセレニティを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】スイープセレニティを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

スイープセレニティ



性別:牝 予定厩舎:宮田 敬介

総  額 6000 万円
一口価格 120000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年2月17日
ロードカナロア
( 2008 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Miesque
( 1984 )
Nureyev
Pasadoble
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
( 1983 )
トライマイベスト
Mill Princess
Pilo
( 1983 )
Blakeney
The Dancer
レディブラッサム
( 1996 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
( 1978 )
Northern Dancer
South Ocean
Terlingua
( 1976 )
Secretariat
Crimson Saint
サラトガデュー
( 1989 )
Cormorant
( 1974 )
His Majesty
Song Sparrow
Super Luna
( 1982 )
In Reality
Alada
スイープセレリタス
( 2016 )
ハーツクライ
( 2001 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
アイリッシュダンス
( 1990 )
トニービン
( 1983 )
カンパラ
Severn Bridge
ビューパーダンス
( 1983 )
Lyphard
My Bupers
スイープトウショウ
( 2001 )
エンドスウィープ
( 1991 )
フォーティナイナー
( 1985 )
Mr. Prospector
File
Broom Dance
( 1979 )
Dance Spell
Witching Hour
タバサトウショウ
( 1993 )
ダンシングブレーヴ
( 1983 )
Lyphard
Navajo Princess
サマンサトウショウ
( 1985 )
トウショウボーイ
マーブルトウショウ




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


またまた、ロードカナロアが遺伝の形です。

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ロードカナロア
✓ ロードカナロア、安田隆行厩舎、17戦11勝(海外2戦2勝)
✓ 主な重賞レースの勝利は安田記念、スプリンターズSなど




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では抜群ですよ。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

80




レーザーチャートによる分析結果




まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:ロードカナロア
✓ 体力:オススメ。ハードトレーニングが可
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:良好。合格点


補足コメント

(1)『0の教科書』(オススメ度)


血統分析:ロードカナロア産駒は“体力の鬼”!芝マイルで期待大
競馬を楽しむうえで、血統は大きなヒントになります。
今回は、ロードカナロアを父に持つ1頭を取り上げ、「どんな特徴があるのか?」「どの舞台で輝くのか?」をシンプルに解説します。

父ロードカナロアは、短距離界のレジェンド
父はキングマンボ系のロードカナロア。
現役時代は“スプリント界の絶対王者”として、国内外のGIを6勝しました。

・スプリンターズS、香港スプリントをそれぞれ2連覇
・高松宮記念、安田記念も制覇
・引退レースの香港スプリントでは、なんと5馬身差の圧勝!

引退後もその活躍は止まりません。
種牡馬として初年度からアーモンドアイ(牝馬三冠)を輩出。
スピードと勝負強さを兼ね備えた血を次世代に伝えています。

母スイープセレリタスは安定感のある実力派
母はスイープセレリタス。
名門・藤沢和雄厩舎に所属し、芝1400〜1600mで4勝を挙げました。
重賞勝ちはないものの、堅実な成績を残した馬です。

血統面でも魅力があります。
母父ハーツクライ、母母父エンドスウィープ(米国型スピード血統)、さらにその上には欧州の名馬ダンシングブレーヴ。
日本・アメリカ・ヨーロッパの良血がバランスよく詰まっています。

配合の妙。活力ある馬が生まれる血統
ロードカナロアとこの母系の組み合わせは、「活力のある産駒が出やすい」といわれています。
テシオ理論でいうところの“ネアルコ系”の影響がほどよく抑えられ、配合的にも優秀です。
血統構成だけ見ても、期待したくなる1頭です。

レース適性は「芝のマイル戦」が中心
この馬は、父からスピード、母系から加速力を受け継いでいます。
血統から見ても、芝1600mあたりがベストな舞台になりそうです。

短距離のキレに加え、しっかりとした持久力も持ち合わせており、レース展開に左右されにくい点も強みです。

最大の武器は「体力の遺伝」
注目すべきは、その“体の強さ”です。
いわゆる「料の遺伝」(テシオ理論の体力に関する考え方)が高く、健康面でも信頼できます。

✔ 疲れにくい
✔ 連戦に強い
✔ ハードな調教に耐えられる

つまり、「走りながら成長できるタイプ」でもあります。
体力のある馬は、コンスタントに使える点でも馬主孝行です。

まとめ:芝マイルで光る、体力型の良血馬
この馬は、スピード・加速力・体力の三拍子がそろった良血馬。
特に体力の遺伝が秀逸で、レースでも安定感が期待できます。

芝のマイル戦線での活躍に注目しつつ、じっくり育てていくことで、大きな舞台も見えてくるでしょう。

血統がわかると、レースの見方も変わります。
気になる1頭がいるときは、ぜひ血統にも注目してみてください!
オススメ度:文句なしの星4つ。





※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /