【社台サラブレットクラブ】カルティカの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
社台サラブレットクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【社台サラブレットクラブ】カルティカの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


社台サラブレットクラブ 2025年募集馬評価







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

カルティカの2024



性別:牝 予定厩舎:矢作 芳人

総  額 6000 万円
一口価格 1500000
募集口数 40







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/4/1
コントレイル
( 2017 )
【 6 】
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
ロードクロサイト
( 2010 )
Unbridled’s Song
( 1993 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
Gana Facil
Trolley Song
( 1983 )
Caro
Lucky Spell
Folklore
( 2003 )
Tiznow
( 1997 )
Cee’s Tizzy
Cee’s Song
Contrive
( 1998 )
Storm Cat
Jeano
カルティカ
( 2007 )
Rainbow Quest
( 1981 )
【 1 】
Blushing Groom
( 1974 )
Red God
( 1954 )
Nasrullah
Spring Run
Runaway Bride
( 1962 )
Wild Risk
Aimee
I Will Follow
( 1975 )
Herbager
( 1956 )
Vandale
Flagette
Where You Lead
( 1970 )
Raise a Native
Noblesse
Cayman Sunset
( 1997 )
Night Shift
( 1980 )
【 0 】
Northern Dancer
( 1961 )
Nearctic
Natalma
Ciboulette
( 1961 )
Chop Chop
Windy Answer
Robinia
( 1986 )
Roberto
( 1969 )
【 0 】
Hail to Reason
Bramalea
Royal Graustark
( 1974 )
Graustark
Princess Roycraft




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Understandingが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Understanding
✓ Understanding、米国系、87戦7勝
✓ 主な重賞レースの勝利はスタイヴァサントH




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』だと厳しいですね。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

5




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

カルティカの2024
父コントレイル、母カルティカの牝馬。

みなさんの声を見ていくと、まず注目されたのは父コントレイルと母カルティカという超良血の組み合わせでした。

とくに母カルティカの産駒**ケマー(Qemah)**が、仏G1ロートシルト賞や英G1コロネーションSなど、欧州のマイルG1を2勝している実績に注目が集まっており、

「欧州で花開いた名牝系と、ディープの血を継ぐ日本の王道配合ですね」

といったコメントに象徴されるように、世界を見据えたスケールの大きさに魅力を感じた方が多かったようです。

また、父コントレイル産駒の活躍や、全兄ユマハムがセレクトセールで高額落札された実績も、

「海外遠征も視野に入る、“芝マイル〜中距離の世界級牝馬”を夢見られる構造がここに」

と、夢を広げる後押しとなっていました。

一方で、ネガティブな声も見られました。とくに目立ったのは馬体の小ささに対する不安です。

「馬体重は356kg。小さいですね」
「このサイズ感で矢作厩舎、大丈夫でしょうか…?」
「今後の成長には期待してますが、現状は小さめですね」

といったように、成長を期待しつつも現時点でのサイズ感に対して慎重な意見がいくつか挙がっていました。


総合評価:

カルティカの2024は、世界的名牝系の血統に父コントレイルのクラシック適性が加わった“世界基準の配合”として、多くの出資者から高い評価を得ています。

母系にあるケマーの実績や、兄の高額取引といった具体的な裏付けが、出資者のロマンを大きくかき立てているようです。

一方で、現時点での馬体の小ささには不安を感じる声も少なくなく、今後の成長が評価のカギとなるでしょう。

とはいえ全体としては、「世界を狙える良血牝馬」として、大きなポテンシャルへの期待感が際立つ一頭となっています。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』で評価している、月のサイクルが完璧です。
ただ、体力がないです。そこは「世界のヤハギ」。厩舎力でカバーをすれば問題ありません。

オススメ度:残念な星0.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Understanding
✓ 体力:心配。
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:完璧。競争馬として期待大


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /