【シルク・ホースクラブ】サンダリングスカイの2023を『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】サンダリングスカイの2023を『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ 2024年度第2回追加募集







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

Thundering Skyの2023



性別:牡 予定厩舎:千葉 直人

総  額 5000 万円
一口価格 100000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年3月5日
Bolt d’Oro
( 2015 )
Medaglia d’Oro
( 1999 )
El Prado
( 1989 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Lady Capulet
( 1974 )
Sir Ivor
Cap and Bells
Cappucino Bay
( 1989 )
Bailjumper
( 1974 )
Damascus
Court Circuit
Dubbed In
( 1973 )
Silent Screen
Society Singer
Globe Trot
( 2008 )
A.P. Indy
( 1989 )
Seattle Slew
( 1974 )
Bold Reasoning
My Charmer
Weekend Surprise
( 1980 )
Secretariat
Lassie Dear
Trip
( 1997 )
Lord at War
( 1980 )
General
Luna de Miel
Tour
( 1990 )
フォーティナイナー
Fun Flight
Thundering Sky
( 2013 )
Sky Mesa
( 2000 )
Pulpit
( 1994 )
A.P. Indy
( 1989 )
Seattle Slew
Weekend Surprise
Preach
( 1989 )
Mr. Prospector
Narrate
Caress
( 1991 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
Terlingua
La Affirmed
( 1983 )
Affirmed
La Mesa
Uninhibited Song
( 2001 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
( 1977 )
Mr. Prospector
Killaloe
Gana Facil
( 1981 )
Le Fabuleux
Charedi
Special Mistress
( 1986 )
Deputy Minister
( 1979 )
Vice Regent
Mint Copy
Special Mah
( 1979 )
Talc
Southern Special




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Bolt d’Oroが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Bolt d’Oro
✓ Bolt d’Oro、米国系、8戦4勝
✓ 主な重賞レースの勝利はデルマーフューチュリティ (G1)




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』で評価すると悩ましいところです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

30




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

サンダリングスカイの23は米国産、父Bolt d’Oro(ボルトドーロ)×母Thundering Sky(サンダリングスカイ)という注目の配合。

父は米G1を2勝した実績を持ち、主にダートの中距離で活躍したスピード型の競走馬。母も芝で3勝を挙げた経験があり、スピードと実績を兼ね備えた血統背景に期待が寄せられています。

まず、馬体については高評価が目立ちます。

「馬体重484kg」「体高160cm」「胸囲182cm」とサイズ感は申し分なく、「トモの筋肉が発達しており、ものすごいボリューム感」と、その迫力を評価する声が多数寄せられました。

動画から受けた印象についても、「動きが良く見える」「これはいいかも」といった好意的な声が多く、実際の動きに対しても大きな期待が集まっています。

血統面についても、「全体として大きな弱点がなく、スピードに優れた配合」「バネのある走りが想像できる」といった前向きな意見が多く、「母が芝で活躍していたため、芝での可能性もあるのでは」との声や、「まずは芝の短距離で使いつつ、成長とともにダート1400mあたりにシフトしていくのでは」という、将来像を描く意見も見られました。

育成担当者からも、「すでに筋肉量は豊富。今後トップラインに厚みが出てくれば、さらに良い馬体になっていきそう」とのコメントがあり、将来性を評価する声が広がっています。

一方で、いくつかの懸念も指摘されています。

血統面では、「ナスルーラのクロスが17本とかなり多く、スピードに特化しすぎていて、日本の競馬にフィットするかどうか不安」といった声や、「芝の適性には疑問がある」といった慎重な意見も。適性に関しては、見解が分かれている状況です。

また、入厩直後に熱発し、馬体が大きく減ってしまったこともあり、「現時点では少し寂しく映る」「ここからどれだけ回復できるかが鍵」といった不安の声も聞かれます。

「焦らずじっくり進めてほしい」と、調整には時間をかけるべきという意見が主流です。


総合評価:

サンダリングスカイの23は、馬体の迫力と筋肉量、そして血統面の魅力を評価する声が多く寄せられており、「芝・ダートどちらにも可能性を残した将来性豊かな一頭」として注目を集めています。

一方で、現時点では体調面の回復が必要であり、日本競馬への適性や成長の方向性については慎重に見守る必要があるという声も。

「大きな期待と冷静な観察」が共存しており、これからじっくりと時間をかけて成長を見届けたい――そんな存在として、多くの会員が注目している1頭です。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

遺伝の形や体力はよいものの、エーピーインディのインブリードが濃いですね。質である月のサイクルもおそらく裏です。

オススメ度:物足りない星2つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Bolt d’Oro
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:心配。気性面に難あり
✓ 走力:厳しい。


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /