【有力馬分析】ダノンデサイルを『0の教科書』で分析しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
お知らせ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /

東京優駿の血を『0の教科書』で分析、鞍上は56歳でダービー勝利










競 争 馬 情 報



本馬の情報は以下のとおりです。

ダノンデサイル



性別:牡 厩舎:安田翔伍

セリ落札価格 14850万円






5 代 血 統 表



5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。

生年月日:2021年4月6日
エピファネイア
( 2010 )
シンボリクリスエス
( 1999 )
Kris S.
( 1977 )
Roberto
( 1969 )
Hail to Reason
Bramalea
Sharp Queen
( 1965 )
Princequillo
Bridgework
Tee Kay
( 1991 )
Gold Meridian
( 1982 )
Seattle Slew
Queen Louie
Tri
( 1982 )
Tri Jet
Hail Proudly
シーザリオ
( 2002 )
スペシャルウィーク
( 1995 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
キャンペンガール
( 1987 )
マルゼンスキー
レディーシラオキ
キロフプリミエール
( 1990 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Querida
( 1975 )
Habitat
Principia
トップデサイル
( 2012 )
Congrats
( 2000 )
A.P. Indy
( 1989 )
Seattle Slew
( 1974 )
Bold Reasoning
My Charmer
Weekend Surprise
( 1980 )
Secretariat
Lassie Dear
Praise
( 1994 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Wild Applause
( 1981 )
Northern Dancer
Glowing Tribute
Sequoia Queen
( 2004 )
Forestry
( 1996 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
Terlingua
Shared Interest
( 1988 )
Pleasant Colony
Surgery
Barefoot Dyana
( 1995 )
Dynaformer
( 1985 )
Roberto
Andover Way
Spankey’s Seconds
( 1982 )
Wig Out
Rain a Little




隔 世 遺 伝 か ら の 適 正 予 想



被遺伝世代深度の計算をします。

【被遺伝世代深度の計算】

✓ 父エピファネイアの活性値は、”2″

✓ 母系の最大活性値は、”7″

✓ その差である被遺伝世代深度は、”-5″世代目




被遺伝世代深度から、遺伝した形(隔世遺伝)を求めます。


隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Storm Bird
✓ Storm Bird、米国系、6戦5勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、デューハーストS




    スポンサーリンク

    テシオの理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




太 陽 と 月 の サ イ ク ル 評 価



“料”、”相”、”質”を纏めてみます。
ここは簡略式で、チャート図に纏めます。(最大5P)

分析結果




『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝の形:Storm Bird
✓ 体力の料:文句なしの体力
✓ 内面の相:気性面に難あり
✓ 走力の質:検討できるレベル





ポ イ ン ト ま と め



テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』は、高評価。注目の一頭です。

遺伝した形から、3歳で仕上がっているますね




分析結果

『0の教科書』(オススメ度の割合)

ご参考に50%は半々

80


補足コメント

(1)『0の教科書』(オススメ度)


本馬の血統と特徴:母トップデサイルの魅力を継承

父と母の血統背景

本馬の父は菊花賞とジャパンカップを制したエピファネイアです。
ただし、本馬はエピファネイアの劣勢期産駒にあたり、父の特徴よりも母系の影響が強く出ています。

母は米国産のトップデサイルです。
現役時代は9戦2勝でしたが、ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズで2着という実績があります。母系の血統には、A.P. Indy系のCongrats、Storm Cat系のForestry、Roberto系のDynaformerが含まれています。これらの母系の血統から、米国の優れたスピードとパワーを受け継ぐ基盤を作っています。

隔世遺伝と適性

テシオ理論では、本馬の隔世遺伝は母系の底にあるStorm Birdです。
この遺伝形質が、スピードとパワーを兼ね備えた馬格のある特徴をもたらしています。本馬の血統構成から、日本ダービーでの勝利を目指して計算されたものといえるでしょう。

懸念材料

早熟型の傾向
米国系の早熟型です。
2歳戦では力を発揮する可能性が高いですが、4歳以降は成長が停滞し、堅さが目立つようになるかもしれません。

基礎体力の課題
「料の遺伝」(基礎体力)の数値は59と、平均より少し高いレベルです。
しかし、ポテンシャルを最大限に引き出すためには、十分なレース間隔を確保する必要があります。

まとめ
本馬は、エピファネイアと米国の優秀な母系血統の影響を受け、スピードとパワーを兼ね備えています。2歳戦での活躍が期待されますが、成長期後半の課題にも注意が必要です。適切なローテーションを組み、ポテンシャルを引き出す育成が重要となるでしょう。

回収確率:文句なしの星4つ。





※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /