【ノルマンディーオーナーズクラブ】アズマクィーンの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
ノルマンディーオーナーズクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【ノルマンディーオーナーズクラブ】アズマクィーンの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


ノルマンディーオーナーズクラブ 2024年産一次募集







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

アズマクィーンの2024



性別:牝 予定厩舎:杉山 晴紀

総  額 3300 万円
一口価格 66000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/3/3
カラヴァッジオ
( 2014 )
【 1 】
Scat Daddy
( 2004 )
ヨハネスブルグ
( 1999 )
ヘネシー
( 1993 )
Storm Cat
Island Kitty
Myth
( 1993 )
オジジアン
Yarn
Love Style
( 1999 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Likeable Style
( 1990 )
Nijinsky
Personable Lady
Mekko Hokte
( 2000 )
Holy Bull
( 1991 )
Great Above
( 1972 )
Minnesota Mac
Ta Wee
Sharon Brown
( 1980 )
Al Hattab
Agathea’s Dawn
Aerosilver
( 1992 )
Relaunch
( 1976 )
In Reality
Foggy Note
Silver in Flight
( 1980 )
Silver Series
Winter Wren
アズマクィーン
( 2012 )
アドマイヤムーン
( 2003 )
【 0 】
エンドスウィープ
( 1991 )
フォーティナイナー
( 1985 )
Mr. Prospector
File
Broom Dance
( 1979 )
Dance Spell
Witching Hour
マイケイティーズ
( 1998 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
ケイティーズファースト
( 1987 )
Kris
Katies
ハートオブクィーン
( 2005 )
ジョリーズヘイロー
( 1987 )
【 1 】
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Jolie Jolie
( 1980 )
Sir Ivor
Who’s to Know
マイシークレット
( 1992 )
Woodman
( 1983 )
【 0 】
Mr. Prospector
プレイメイト
ヘブンズシークレット
( 1987 )
セクレト
Heavenly Blue




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


カラヴァッジオが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、カラヴァッジオ
✓ カラヴァッジオ、欧州系、10戦7勝
✓ 主な重賞レースの勝利はフィーニクスS、コモンウェルスC




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』ではオススメ!成長に期待しましょう。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

90




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

アズマクィーンの2024(父カラヴァッジオ、母アズマクィーンの牝馬)については、出資を検討しているみなさんから多くの声が寄せられています。

全体的には、早期デビューへの期待が大きく、なかでも「函館2歳ステークスを目指してほしい」という夢を語るコメントが目立ちました。

まずポジティブな意見では、その存在感と馬格の良さに注目が集まっています。

「大きい牝馬」
「オーラに目をひく仔」
「女王的な印象」
「牝馬としては馬格十分」

といった声が多く、牝馬としては恵まれたサイズと迫力を評価する人が多いようです。さらに、

「トモの容量はかなりのものがある」
「トモの大きさが魅力」
「ボリューム感がある」

など、後躯の充実ぶりを高く評価する意見も多く聞かれました。

歩様についても「バネ感があって短距離でのスピードを感じる」といった声が寄せられ、動きの軽さや弾力性を好印象とする見方が目立ちます。

血統や厩舎面でも期待が高く、

「募集の中でも血統、価格、厩舎はトップクラス」
「杉山晴紀厩舎はリーディング上位で安心感がある」

といった声が多く見られました。

中には「夢がある、ロマン枠で申し込む」と、思いを込めて出資を決意する人もいるなど、“人気必至の一頭”として大きな注目を集めています。

一方で、ネガティブな意見も一定数あります。

多く挙がったのは、早熟傾向やピーク時期に関する不安で、

「早熟で2歳がピークだと不安」
「函館2歳S勝ちがキャリアハイになりそう」

といった慎重な声が見られました。また、

「敏感そうなタイプ」

として気性面を懸念する意見や、

「厩舎人気で入厩が遅れるリスクもある」

といった育成面への心配も聞かれます。さらに、

「3,300万円募集は高い」
「ノルマンでこの価格は少し強気」

といった価格面でのハードルを指摘する声もありました。


総合評価:

総合的に見ると、牝馬ながらも迫力ある馬格とスピード感、そして血統と厩舎の安心感から、早期デビューでの活躍が期待される一頭といえます。

その一方で、成長曲線やコスト面を踏まえて慎重に判断したいという声もあり、「夢を追うか、堅実に見るか」で意見が分かれる存在です。

スピードと存在感で2歳戦線を盛り上げる、“ロマンを感じる牝馬”として、多くの期待が寄せられています。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


本馬は、テシオ血統の理論から見ても非常に魅力的な配合です。

母アズマクィーンは、繁殖牝馬として理想的なバランスを持つ配合をしています。特に、血の活性を抑えた構成がうまく機能しており、優れた血統のつながりが感じられます。

父カラヴァッジオは、近年では力を発揮しにくい時期(劣勢期)にあるとされますが、母との組み合わせによってその良さがしっかり引き出されています。

また、『0の教科書』で考えた誕生のタイミング(いわゆる「月のサイクル」)も理想的で、全体として非常に完成度の高い配合です。

将来的には繁殖牝馬としての可能性も高く、母馬抽選の対象を狙える一頭といえます。


オススメ度:高評価の星4.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:カラヴァッジオ
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:運動神経は標準以上


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /