【DMMバヌーシー】ミスセレンディピティの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
DMMバヌーシー
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【DMMバヌーシー】ミスセレンディピティの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


2024年産から見初めた次世代のスター レイデオロ×BANUSYの方程式に乗れ


一口馬主になると、自分が出資した馬の活躍が気になります。なぜなら、出資金だけでなく、維持費や保険料も毎年支払う必要があるからです。そこで、一口クラブの募集馬をテシオ理論を使った『0の教科書』で評価しました。


この方法はあまり一般的ではありません。だからこそ、違う視点から検討するうえで参考になるはずです。

この記事から


✓ ミスセレンディピティの2024の遺伝や適性を判断


✓ 太陽のサイクルから良かったポイントと欠点ポイント


✓ 月のサイクルから競争馬としてどうなるのか



を紹介します。

現在なかなか一口馬主で収益が上がらない方や、『0の教科書』に興味がある方は、ぜひご覧ください。






スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


ミスセレンディピティの2024



性別:牡 予定厩舎:小栗 実

総  額 3000 万円
一口価格 15000
募集口数 2000

管囲が18.5cm…






5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名を記載し、特に重要は種牡馬には色をつけました。また名前の下に活性値を記載しています。


生年月日:2024年2月4日
レイデオロ
( 2014 )
【 1 】
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Miesque
( 1984 )
Nureyev
Pasadoble
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
( 1983 )
トライマイベスト
Mill Princess
Pilot Bird
( 1983 )
Blakeney
The Dancer
ラドラーダ
( 2006 )
シンボリクリスエス
( 1999 )
Kris S.
( 1977 )
Roberto
Sharp Queen
Tee Kay
( 1991 )
Gold Meridian
Tri Argo
レディブロンド
( 1998 )
Seeking the Gold
( 1985 )
Mr. Prospector
Con Game
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
Burghclere
ミスセレンディピティ
( 2008 )
Not For Sale
( 1994 )
【 5 】
Parade Marshal
( 1983 )
Caro
( 1967 )
フォルティノ
Chambord
Stepping High
( 1969 )
No Robbery
Bebop
Love for Sale
( 1979 )
Laramie Trail
( 1972 )
Swaps
Wildwook
Museliere
( 1973 )
Malambo
Romina
Marca Registrada
( 1999 )
Candy Stripes
( 1982 )
【 0 】
Blushing Groom
( 1974 )
Red God
Runaway Bride
バブルカンパニー
( 1977 )
Lyphard
Prodice
Go for Win
( 1990 )
Egg Toss
( 1977 )
【 4 】
Buckpasser
Eggy
La Taquilla
( 1978 )
Estribo
Tsou-Hi


フェデリコ・テシオ氏が求めた『太陽のサイクル』から、どのような伝わり方をしているのか?
被遺伝世代深度と呼ばれる隔世遺伝は、計算によって求められます。


被遺伝世代深度の計算をします。

✓ 父レイデオロの活性値は “1”

✓ 母系の最大活性値は “5”

✓ その差である被遺伝世代深度は、”-4″世代目








被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


Laramie Trailが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Laramie Trail
✓ Laramie Trail、米国系、20戦5勝
✓ 主な重賞レースの勝利は米ゴーサムS(G2)、ベイショアS(G3)




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり






ボトムラインの活性値がきめる、募集馬の体力は?

そのウマが持っているベースの体力を”料”の遺伝といいます。
ドルメロ師匠の”基礎体力”が一般的になりましたので、基礎体力をチャートに示しました。(最大100%)

料の遺伝はどうでしょうか?

母系全体をみると、体力的には問題ありません。


料的遺伝数値







募集馬の闘争本能、血とコンプレックス


外観に現れない精神的な遺伝を”相”の遺伝といいます。
近親配合による弊害をチャートに示しました。(精神的危険:0.5以上)

インブリードの影響はどうでしょうか?

5代目までに生じたインブリードがありません。

インブリード指数をみると、良好な頭脳。接戦に強いです。


父母の「両方が0.5P以上」あると危険!






募集馬の闘争本能、血とコンプレックス


そのウマが持っている運動神経、反射神経などを”質”の遺伝といいます。
質を月のサイクルで示しチャートに示しました。(最大100%)

質については、どうでしょうか?

厳しい時期の種付け産駒ですね。


質の遺伝は独自の月のサイクルで評価





ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では少し物足りないです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

10




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:


後日、記載予定


総合評価:

後日、記載予定




(1)『0の教科書』(オススメ度)



母系の遺伝が強く、Laramie Trailの影響が色濃く出た馬です。

父レイデオロは劣勢期にあります。そのため、母系の古いアメリカ血統が際立っています。
芝が主戦場になるでしょうが、配合からはダート適性も感じられます。

父母にインブリードはなく、体力の遺伝には申し分ありません。
『0の教科書』で見ると、鍛え抜くための体力も備わっています。

ただし、管囲の細さは気になります。


オススメ度:残念な星1つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:Laramie Trail
✓ 体力:オススメ。ハードトレーニングが可
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:オススメできず


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る


HOME / メニュー /