HOME / メニュー /
【DMMバヌーシー】エースフライトを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)
ゆかりの血統にコントレイルを配合 ハイアベレージの母が送る傑作
もくじ
ク ラ ブ 馬 情 報
一口クラブは、クラブによって募集形態がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。
エースフライト
性別:牡 予定厩舎:池江泰寿
総  額
9000 万円
一口価格
45000 円【全2000 口】 
5 代 血 統 表
5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。
生年月日:2023年4月13日
|  コントレイル ( 2017 )  | 
ディープインパクト ( 2002 )  | 
サンデーサイレンス ( 1986 )  | 
Halo ( 1969 )  | 
Hail to Reason | 
|---|---|---|---|---|
| Cosmah | ||||
| Wishing Well ( 1975 )  | 
Understanding | |||
| Mountain Flower | ||||
| ウインドインハーヘア ( 1991 )  | 
Alzao ( 1980 )  | 
Lyphard | ||
| Lady Rebecca | ||||
| Burg ( 1977 )  | 
Busted | |||
| Highclere | ||||
| ロードクロサイト ( 2010 )  | 
Unbridled’s Song ( 1993 )  | 
Unbridled ( 1987 )  | 
Fappiano | |
| Gana Facil | ||||
| Trolley Song ( 1983 )  | 
Caro | |||
| Lucky Spell | ||||
| Folklore ( 2003 )  | 
Tiznow ( 1997 )  | 
Cee’s Tizzy | ||
| Cee’s Song | ||||
| Contrive ( 1998 )  | 
Storm Cat | |||
| Jeano | ||||
| シスタリーラヴ ( 2008 )  | 
Bellamy Road ( 2002 )  | 
Concerto ( 1994 )  | 
Chief’s Crown ( 1982 )  | 
Danzig | 
| Six Crowns | ||||
| Undeniably ( 1987 )  | 
In Reality | |||
| Past Forgetting | ||||
| Hurry Home Hillary ( 1995 )  | 
Deputed Testamony ( 1980 )  | 
Traffic Cop | ||
| Proof Requested | ||||
| Ten Cents a Turn ( 1990 )  | 
Cozzene | |||
| Rub al Khali | ||||
| Odylic ( 1994 )  | 
Dixieland Band ( 1980 )  | 
Northern Dancer ( 1961 )  | 
Nearctic | |
| Natalma | ||||
| Mississippi Mud ( 1973 )  | 
Delta Judge | |||
| Sand Buggy | ||||
| Petite Diable ( 1981 )  | 
Sham ( 1970 )  | 
Pretense | ||
| Sequoia | ||||
| Taste of Life ( 1974 )  | 
Dewan | |||
| Good Taste | 
隔 世 遺 伝 か ら の 適 正 予 想
被遺伝世代深度の計算をします。
【被遺伝世代深度の計算】
✓ 父コントレイルの活性値は、”5″
✓ 母系の最大活性値は、”5″
✓ その差である被遺伝世代深度は、”1″世代目
被遺伝世代深度から、遺伝した形(隔世遺伝)を求めます。
隔世遺伝
✓ 遺伝(形)は、コントレイル
✓ コントレイル、矢作芳人厩舎、11戦8勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、牡馬3冠、ジャパンカップなど
✓ コントレイル、矢作芳人厩舎、11戦8勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、牡馬3冠、ジャパンカップなど
太 陽 と 月 の サ イ ク ル 評 価
“料”、”相”、”質”を纏めてみます。
ここは簡略式で、チャート図に纏めます。(最大5P)
分析結果
『0の教科書』のまとめ
✓ 遺伝の形:コントレイル
✓ 体力の料:ハードトレーニングの申し子
✓ 内面の相:インブリードの影響はなし
✓ 走力の質:合格
✓ 体力の料:ハードトレーニングの申し子
✓ 内面の相:インブリードの影響はなし
✓ 走力の質:合格
ポ イ ン ト ま と め
テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。
総合的にみて、どうでしょうか?
『0の教科書』は、高評価。注目の一頭です。
前躯だけではなく後躯にも容積があり、動きもキビキビ。注目の1頭です。
分析結果
『0の教科書』(オススメ度の割合)
ご参考に50%は半々
80%
補足コメント
(1)『0の教科書』(オススメ度)
父コントレイルの可能性を引き出す血統背景
血統の特徴
本馬の父は三冠馬コントレイルです。
そして母系の父をみると、Bellamy RoadやDixieland Bandといったノーザンダンサー系の血統があり、ファラリス系のShamも含まれています。父ディープ系との相性が良い母系といえます。
本馬は隔世遺伝はコントレイル。
コントレイルは、父ディープインパクトの能力を受け継ぐ後継馬で、日本のクラシックで三冠を達成した実績があります。
本馬も、その形を持つ配当になっています。
月のサイクルはディープモンスターと同じです。
スピードを生かせる配合で、ダートを出走している兄たちとは異なります。また、母シスタリーラヴの活性値が高く、体力も十分です。
ただし、種付け日はあまり良くありません。
それでも、完成後の姿はディープモンスター並みと考えられます。この配合からは、東京芝2000mでの活躍が期待されます。
気になる厩舎と募集価格
厩舎でみると、牡馬と牝馬で実績に差があります。本馬は牡馬のため問題はないでしょう。
一方で、生産牧場としてノーザンファームとの実績差は大きく、生産牧場がノーザンファームではなく矢野牧場である点は大きな課題です。これまでの厩舎力を見ると、この生産者にあう厩舎選びを検討すべきだったかもしれません。
募集価格は9000万円です。
物価高の影響もあるとはいえ、この価格ではG3以上の重賞制覇が必須となります。
ただ、重賞制覇の夢とともに、何とか募集価格を回収できる可能性は高いと見込んでいます。
まとめ
本馬は優れた血統構成とスピードを生かせる特徴を持つ逸材です。
価格は高額ですが、重賞勝利で十分に回収可能なポテンシャルがあります。未来の活躍に大いに期待できる1頭です。
DMMバヌーシーの募集馬では、オススメの1頭です。
回収確率:文句なしの星4つ。
※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。
一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /

  
  
  
  
              
              
              