【キャロットクラブ】パナテナイアを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
キャロットクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【キャロットクラブ】パナテナイアを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


キャロットクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

パナテナイア



性別:牝 予定厩舎:吉岡 辰弥

総  額 4000 万円
一口価格 100000
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年3月10日
サートゥルナーリア
( 2016 )
ロードカナロア
( 2008 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
Miesque
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
Pilot Bird
レディブラッサム
( 1996 )
Storm Cat
( 1983 )
Storm Bird
Terlingua
サラトガデュー
( 1989 )
Cormorant
Super Luna
シーザリオ
( 2002 )
スペシャルウィーク
( 1995 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
キャンペンガール
( 1987 )
マルゼンスキー
レディーシラオキ
キロフプリミエール
( 1990 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Querida
( 1975 )
Habitat
Principia
リカビトス
( 2014 )
ディープブリランテ
( 2009 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
Burghclere
ラヴアンドバブルズ
( 2001 )
Loup Sauvage
( 1994 )
Riverman
Louveterie
バブルドリーム
( 1993 )
Akarad
バブルプロスペクター
エンシェントヒル
( 2001 )
エンドスウィープ
( 1991 )
フォーティナイナー
( 1985 )
Mr. Prospector
File
Broom Dance
( 1979 )
Dance Spell
Witching Hour
アズテックヒル
( 1990 )
Proud Truth
( 1982 )
Graustark
Wake Robin
Tribal Hill
( 1984 )
Cox’s Ridge
Cypress Bearer




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


リカビトスが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、リカビトス
✓ リカビトス、奥村武厩舎、17戦4勝
✓ 主な重賞レースの勝利はなし。芝1600~1800mで好走




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では抜群によいです。楽しみにしましょう。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

80




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

リカビトスの23(パナテナイア)は、父にサートゥルナーリア、母に秋華賞(GI)出走経験のあるリカビトスを持つ良血の馬です。

母は通算17戦4勝を挙げ、終いの鋭い脚でファンの記憶に残る存在でした。その牝系のアワブラに期待を寄せる声が、会員の間でも多く聞かれています。

ポジティブな声としては、育成方針や将来性に対する期待が多く挙げられました。

「母リカビトスのような終いのキレに期待」「サイズ感も良く、厩舎も魅力。バツなしでも挑戦する価値あり」と、血統の再現性に期待するコメントや、「決め手はサートゥルナーリアの現役時の担当だった吉岡先生だから」と、調教師への信頼を語る声もありました。

また、出資の抽選に関しては「最優先バツなし抽選で厳しそう」「母優一般でも落選。ショック…」といった反応もあり、その人気の高さがうかがえます。

一方で、慎重な視点からの声もいくつか見られます。

「右後肢の動きにやや違和感がある」「後肢にもう少し筋肉が付いてくれば」といった意見があり、馬体のバランスや筋力面の課題を指摘する声が目立ちました。

また、「肢勢の変化で前の出が硬く見える」といったコメントや、「飼い葉食いがやや落ちる」といった食欲面での懸念も一部にあります。

さらに、「早期デビューではなさそう」と、育成ペースのゆったりさを気にする声もありました。「何とか夏前の入厩を目指してほしい」と、期待と不安が交錯する意見が出ています。


総合評価:

パナテナイアは、母リカビトス譲りの瞬発力や、信頼される調教師による丁寧な育成方針への期待感から、多くの出資者に注目されている1頭です。

その一方で、右後肢の状態や体のバランス、食欲面への慎重な見方もあり、今後の成長やコンディションの管理が鍵となりそうです。

全体としては、「時間をかけてじっくり育てたいポテンシャル豊かな存在」として、前向きに受け止められており、今後の成長に注目が集まっています。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

母リカビトスのMAX活性産駒。体力だけでなく質もよい配合です。期待したい1頭です。

オススメ度:文句なしの星4つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:リカビトス
✓ 体力:良好。体力は標準以上あり
✓ 内面:不安。気性面は確認要
✓ 走力:運動神経は標準以上


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /