【キャロットクラブ】ボニープリンスを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
キャロットクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【キャロットクラブ】ボニープリンスを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


キャロットクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ボニープリンス



性別:牡 予定厩舎:大竹 正博

総  額 6000 万円
一口価格 150000
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年1月16日
レイデオロ
( 2014 )
キングカメハメハ
( 2001 )
Kingmambo
( 1990 )
Mr. Prospector
( 1970 )
Raise a Native
Gold Digger
Miesque
( 1984 )
Nureyev
Pasadoble
マンファス
( 1991 )
ラストタイクーン
( 1983 )
トライマイベスト
Mill Princess
Pilot Bird
( 1983 )
Blakeney
The Dancer
ラドラーダ
( 2006 )
シンボリクリスエス
( 1999 )
Kris S.
( 1977 )
Roberto
Sharp Queen
Tee Kay
( 1991 )
Gold Meridian
Tri Argo
レディブロンド
( 1998 )
Seeking the Gold
( 1985 )
Mr. Prospector
Con Game
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
Burghclere
ルージュバック
( 2012 )
マンハッタンカフェ
( 1998 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
サトルチェンジ
( 1988 )
Law Society
( 1982 )
Alleged
Bold Bikini
Santa Luciana
( 1973 )
Luciano
Suleika
ジンジャーパンチ
( 2003 )
Awesome Again
( 1994 )
Deputy Minister
( 1979 )
Vice Regent
Mint Copy
Primal Force
( 1987 )
Blushing Groom
Prime Prospect
Nappelon
( 1992 )
Bold Revenue
( 1984 )
Bold Ruckus
More Revenue
Sally Go Gray
( 1979 )
Wise Exchange
Surreptitious




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


レイデオロが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、レイデオロ
✓ レイデオロ、藤沢和雄厩舎、15戦7勝(海外2戦0勝)
✓ 主な重賞レースの勝利は日本ダービー、 天皇賞(秋)など




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では合格。指数は優秀です。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

50




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

ボニープリンス(ルージュバックの23)は、父に日本ダービー馬レイデオロ、母に重賞4勝を誇る名牝ルージュバックを持つ、まさに夢の詰まった良血馬です。その血統背景の豪華さから、出資者やファンの間では早くから注目を集め、将来への期待が高まっています。

まず、多くの人が心を動かされたのはその血統の魅力です。

「母のスピードとスタミナを受け継いでいる」「芝2000〜2400mあたりで大物感がある」といった声が多く寄せられ、とくに芝の中長距離での活躍に期待する声が目立ちました。

レイデオロ産駒がやや苦戦傾向にある中で、「同配合のサンライズアースが阪神大賞典を快勝」と、未来への希望を重ねるファンも。

「ダービー馬はダービー馬から!」「26年のダービー目指して、無事に育ってほしい」といった熱いメッセージからは、父と同様、日本ダービー出走への夢が色濃く伝わってきます。

馬体や動きに対しても、前向きな評価が多数見られました。

「素軽さと柔らかさを兼ね備えていて、見栄えする動き」「体高が伸び、バランスも良くなってきた。動きの質も順調にアップ」と、日々の成長を実感する声が多く寄せられています。

また、「気性面には敏感なところもあるけれど、それが勝負根性につながってくれたら」と、精神的な面まで含めてポジティブに捉えるコメントもありました。

その一方で、懸念の声も挙がっています。

特に馬体派からは「前肢の着き方に少し不安がある」「負担がかかりやすそうな歩様」といった脚元への慎重な意見が目立ちました。

「後肢はレイデオロ産駒らしい特徴。今後どこまでしっかりしてくるかがカギ」とする声や、「歩様が少し柔らかすぎるように見える」といった評価もあり、動きについてはやや意見が分かれているようです。


総合評価:

総じて、ボニープリンスは母ルージュバックの実績と父レイデオロの血を受け継ぐ大きなポテンシャルを持つ1頭として、高い注目を集めています。

やや脚元に不安を抱く声はあるものの、それを上回る成長の兆しや血統への信頼が、出資者の期待を支えているようです。

「レイデオロ産駒の希望」「クラシック戦線での活躍を信じたい」といった声に象徴されるように、今後の調整と成長次第では、大舞台での活躍も決して夢ではありません。



(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

厩舎力に一抹の不安があるのの、遺伝の形は申し分なしです。ダービー馬として期待したい一頭。

オススメ度:合格ラインの星2.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:レイデオロ
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:良好。合格点


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /