【有力馬分析】キングノジョーを『0の教科書』で分析しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
お知らせ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /

重賞レース検討編:セレクトセール3億4,100万円、TNレーシングに期待










競 争 馬 情 報



本馬の情報は以下のとおりです。

パレスルーマー



性別:牡 予定厩舎:田中博康

セリ落札価格 34100 万円






5 代 血 統 表



5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。

生年月日:2022年1月30日
シルバーステート
( 2013 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burg
( 1977 )
Busted
Highclere
シルヴァースカヤ
( 2001 )
Silver Hawk
( 1979 )
Roberto
( 1969 )
Hail to Reason
Bramalea
Gris Vitesse
( 1966 )
Amerigo
Matchiche
Boubskaia
( 1987 )
Niniski
( 1976 )
Nijinsky
Virginia Hills
Frenetique
( 1973 )
Tyrant
Femina
パレスルーマー
( 2003 )
Royal Anthem
( 1995 )
Theatrical
( 1982 )
Nureyev
( 1977 )
Northern Dancer
Special
ツリーオブノレッジ
( 1977 )
Sassafras
Sensibility
In Neon
( 1982 )
Ack Ack
( 1966 )
Battle Joined
Fast Turn
Shamara
( 1973 )
Dewan
Palsy Walsy
Whisperifyoudare
( 1997 )
Red Ransom
( 1987 )
Roberto
( 1969 )
Hail to Reason
Bramalea
アラビアII
( 1977 )
Damascus
Christmas Wind
Stellar Affair
( 1990 )
Skywalker
( 1982 )
Relaunch
Bold Captive
Fawn and Hahn
( 1986 )
Grey Dawn
Ecstatica




隔 世 遺 伝 か ら の 適 正 予 想



被遺伝世代深度の計算をします。

【被遺伝世代深度の計算】

✓ 父シルバーステートの活性値は、”8″

✓ 母系の最大活性値は、”7″

✓ その差である被遺伝世代深度は、”1″世代目




被遺伝世代深度から、遺伝した形(隔世遺伝)を求めます。


隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、シルバーステート
✓ シルバーステート、藤原英昭厩舎、5戦4勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、なし。垂水S(芝1800m)




    スポンサーリンク

    テシオの理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




太 陽 と 月 の サ イ ク ル 評 価



“料”、”相”、”質”を纏めてみます。
ここは簡略式で、チャート図に纏めます。(最大5P)

分析結果




『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝の形:シルバーステート
✓ 体力の料:標準値クリア
✓ 内面の相:インブリードの影響はなし
✓ 走力の質:完璧の運動神経





ポ イ ン ト ま と め



テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』は、高評価。注目の一頭です。

これは楽しみな逸材です。4歳から勝負かも?。




分析結果

『0の教科書』(オススメ度の割合)

ご参考に50%は半々

80


補足コメント

(1)『0の教科書』(オススメ度)


本馬の血統と特徴:シルバーステート産駒の魅力

父と母の血統背景

本馬の父はシルバーステートです。福永祐一騎手が「ダービーを狙える馬」と絶賛した才能豊かでしたがケガの影響で未完まま種牡馬入りとなりました。

テシオ理論において、本馬はシルバーステートの特徴が強く受け、マックス活性産駒です。父の優れたスピードとパワーが期待されます。

母は米国産のパレスルーマー。現役時代に16戦5勝し、8.5FのAUDUBON OAKSを制した実績があります。

母としても優秀で、ベルモントSを勝ったパレスマリスや天皇賞(春)を制したジャスティンパレスを輩出しています。血統にはヌレイエフ系のRoyal Anthem、ロベルト系のRed Ransom、インテント系のSkywalkerが含まれています。特にRoyal Anthemの血が強く、芝2000m適性があった理由でしょう。


隔世遺伝と適性

テシオ理論では、本馬の隔世遺伝は父シルバーステートです。この血統構成により、日本の芝2000mでパワーと持続力のあるスピードを発揮するタイプと考えられます。

また、母は空胎後に本馬を出産しており、月のサイクルからもスピードと素質の高さが期待されます。


懸念材料

晩成型の傾向

ドルメロ氏の理論によると、本馬は出産予定日からのズレが大きく、晩成型です。2歳や3歳では結果を出しづらい可能性があり、本領を発揮するのは4歳以降と予想されます。


基礎体力の課題

本馬の「料の遺伝」(基礎体力)の数値は50で、平均的なレベルです。ポテンシャルを最大限に発揮するには、レース間隔を十分に取る必要があります。


まとめ

本馬はシルバーステートの特徴を強く受け継ぎ、芝2000mでの活躍が期待されます。

晩成型であるため、長期的な視点で育成・応援することが重要です。母系の優秀な血統背景と隔世遺伝によるスピードとパワーが、4歳以降に花開く可能性があります。

回収確率:文句なしの星4つ。





※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /