【シルク・ホースクラブ】モルジアナの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】モルジアナの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


シルク・ホース 2024年産1次募集







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

モルジアナの2024



性別:牡 予定厩舎:森 一誠

総  額 3500 万円
一口価格 70000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/1/31
サリオス
( 2017 )
【 6 】
ハーツクライ
( 2001 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
アイリッシュダンス
( 1990 )
トニービン
( 1983 )
カンパラ
Severn Bridge
ビューパーダンス
( 1983 )
Lyphard
My Bupers
サロミナ
( 2009 )
Lomitas
( 1988 )
Niniski
( 1976 )
Nijinsky
Virginia Hills
La Colorada
( 1981 )
Surumu
La Dorada
Saldentigerin
( 2001 )
Tiger Hill
( 1995 )
デインヒル
The Filly
Salde
( 1992 )
Alkalde
Saite
モルジアナ
( 2012 )
Dubawi
( 2002 )
【 1 】
Dubai Millennium
( 1996 )
Seeking the Gold
( 1985 )
Mr. Prospector
Con Game
Colorado Dancer
( 1986 )
Shareef Dancer
Fall Aspen
Zomaradah
( 1995 )
Deploy
( 1987 )
Shirley Heights
Slightly Dangerous
Jawaher
( 1989 )
ダンシングブレーヴ
High Tern
サマーハ
( 2006 )
シングスピール
( 1992 )
【 5 】
In the Wings
( 1986 )
Sadler’s Wells
High Hawk
Glorious Song
( 1976 )
Halo
Ballade
Genovefa
( 1992 )
Woodman
( 1983 )
【 0 】
Mr. Prospector
プレイメイト
Reigning Countess
( 1982 )
Far North
Countess Fager




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


サリオスが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、サリオス
✓ サリオス、堀 宣行厩舎、15戦5勝
✓ 主な重賞レースの勝利は朝日フューチュリティ(G1)




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では合格。指数は優秀です。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

50




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

**モルジアナの2024(父サリオス×母モルジアナ)**は、多くの出資検討者から「父サリオスにそっくり」との声が寄せられ、その力強い馬体と存在感が大きな注目を集めています。

まずポジティブな意見として目立ったのは、

「重戦車のような迫力」
「THEサリオスって感じの体型」
「父を彷彿とさせる雄大な馬体」

といった、サリオス産駒らしい見た目への高評価です。

「好きな馬体です」
「質という点では、本当に悪くないどころか良い」

と、馬体の完成度そのものにも好意的な意見が多く寄せられており、「胸の深さもあり、ボリューム満点」と筋肉量や体の厚みに惹かれる声もあります。

動きについても、

「動きの質はトータルで良い」

と、力強さとバランスに対する評価があり、全体的な完成度の高さが魅力として挙げられました。また、

「クラブ出身のサリオスの仔なので人気になる」
「助手時代にサリオスを担当していた森一誠厩舎は安心」

といった、血統背景や厩舎への期待も相まって、人気が高まっている点も注目されています。

一方で、ネガティブな意見もいくつか見られました。

「すごく脚が短く見える」
「馬体が太くて短いので距離はマイルくらいまで」

と、馬体のバランスから距離適性に不安を感じる声があり、2000m以上は厳しいのではという見方が出ています。また、

「DDSP(喉の問題)や呼吸器の心配がある」

といった健康面への懸念も指摘されました。さらに、

「人気で実績がないと申し込めない」
「抽優しかチャンスがない」

という、申し込み難易度の高さに対する不満も多く、「抽優を使って大抽選会に参加する」といった声からも、人気ゆえのハードルの高さがうかがえます。



総合評価:

モルジアナの2024は、父サリオス譲りのパワフルな馬体と高い完成度が最大の魅力であり、特にマイル路線での活躍に期待する声が多く集まっています。

一方で、喉や脚元に関する不安要素、そして申し込みの難しさが出資判断の壁となっているのも事実です。

「質は良いが、申し込むのが大変」という声が多く、抽優を使ってでも挑戦したい一頭として、多くの関心を集めていることがわかります。





(1)『0の教科書』(オススメ度)


体力を示す「料の遺伝」が平均を下回っており、調教やレースでの持久力に不安があります。
一方で、遺伝の形は日本の芝レースで実績があり、スピードや走力には問題ありません。

このように強みと弱みがあるため、『0の教科書』では合格ラインと評価しました。
人気の一頭です。抽優を使ってもよいかもしれません。


オススメ度:合格ラインの星2.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:サリオス
✓ 体力:厳しい。ただ検討の余地あり
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:やや不足気味


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /