【キャロットクラブ】ランザワールドを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
キャロットクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【キャロットクラブ】ランザワールドを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


キャロットクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

ランザワールド



性別:牝 予定厩舎:宮田 敬介

総  額 5000 万円
一口価格 125000
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年4月22日
コントレイル
( 2017 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
ロードクロサイト
( 2010 )
Unbridled’s Song
( 1993 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
Gana Facil
Trolley Song
( 1983 )
Caro
Lucky Spell
Folklore
( 2003 )
Tiznow
( 1997 )
Cee’s Tizzy
Cee’s Song
Contrive
( 1998 )
Storm Cat
Jeano
ビッグワールド
( 2013 )
Custom for Carlos
( 2006 )
More Than Ready
( 1997 )
サザンヘイロー
( 1983 )
Halo
Northern Sea
Woodman’s Girl
( 1990 )
Woodman
Becky Be Good
Meadow Oaks
( 1992 )
Meadowlake
( 1983 )
Hold Your Peace
Suspicious Native
Peggy Slew
( 1984 )
Seattle Slew
Plankton
Tensas Wedding Joy
( 2009 )
Broken Vow
( 1997 )
Unbridled
( 1987 )
Fappiano
Gana Facil
Wedding Vow
( 1988 )
Nijinsky
Wedding Picture
Xylophone
( 1996 )
デヒア
( 1991 )
Deputy Minister
Sister Dot
Joyous Melody
( 1990 )
Phone Trick
Hear a Rhapsody




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


ビッグワールドが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ビッグワールド
✓ ビッグワールド、米国系、13戦7勝
✓ 主な重賞レースの勝利はラトロワンヌS




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』だとオススメは難しいです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

5




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

ビッグワールドの23(ランザワールド)
父は無敗の三冠馬コントレイル、母は米G1ラトロワンヌS勝ち馬ビッグワールド。
日米G1馬を両親に持つという、まさにサラブレッドらしい華やかな血統背景で注目を集める牝馬です。

キャロット会員からまず多く聞かれたのは、成長ぶりと順調な育成過程に対する好評価でした。

「父コントレイルで勝負!このままいけば夏にはデビューできそうなくらい順調」 「募集時はやや遅れ気味の印象でしたが、逆にその分、伸びしろに期待」 「募集時の不安が嘘のように、今は順調すぎるくらい」と、成長を感じる声が目立ちます。

また、牝馬ながら490kgというしっかりとした馬体にも注目が集まっており、「牝馬でこのサイズはコントレイル産駒の中でもかなり異質」「コントレイル産駒でも、この馬に夢を託す」といったように、唯一無二の存在として期待を寄せる声も。

走りについても、「フットワークが大きく、見映えする」「跳びが大きいので、東京や新潟、京都や阪神の外回りが合いそう」と、コース適性にも前向きな意見が多く、走りのスケール感が支持を集めています。

デビューは「夏の芝1800〜2000mあたり」との見立てが多く、中距離芝路線での活躍を期待する声が優勢です。

その一方で、いくつかの懸念点も挙がっています。

特に多かったのは、「スピードのキレに欠けるかもしれない」「瞬発力勝負はやや不安」といった声。

また、「POG本ではコントレイル産駒ばかりで目移りする」「コントレイル産駒は実際に走ってみないとわからない」と、父産駒全体の評価が定まっていないことに対する慎重な見方も見られました。

さらに、「キャロット内でもかなり人気の一頭。当選できる気がしない」と、出資の難しさに言及する声も一部にはあります。

総合評価:

ランザワールドは、G1馬同士の配合という良血に加え、牝馬としては抜群に恵まれた馬体、そして順調な成長を見せていることから、出資者の期待が高い1頭です。

大きなフットワークと跳びを活かせる広いコースでの中距離戦に適性を見出す声が多く、夏のデビューに向けて順調に歩を進めています。

一方で、瞬発力にやや不安を感じる意見や、父・コントレイル産駒全体に対する判断の難しさもあり、出資は「期待値とリスクのバランス」をどう見るかがポイントになりそうです。

「クラシックを夢見てコントレイル産駒に賭けたい」という声も多く、その期待に応えられるか——今後の調整やデビュー戦の内容に注目が集まります。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。
質の遺伝がよく、運動神経はよさそうです。ただ体力の遺伝が低く、体調面がかなり不安です。


オススメ度:残念な星0.5。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:ビッグワールド
✓ 体力:厳しい。体力なし
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:運動神経は標準以上


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /