【シルク・ホースクラブ】シャインアルプスを『0の教科書』で評価しました!【2024年指標版】

スポンサーリンク
シルクホースクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【シルク・ホースクラブ】シャインアルプスを『0の教科書』で評価しました!(2024年春最新版)


シルク・ホースクラブ







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

シャインアルプス



性別:牝 予定厩舎:中川 公成

総  額 2500 万円
一口価格 50000
募集口数 500







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2023年3月8日
シルバーステート
( 2013 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burg
( 1977 )
Busted
Highclere
シルヴァースカヤ
( 2001 )
Silver Hawk
( 1979 )
Roberto
( 1969 )
Hail to Reason
Bramalea
Gris Vitesse
( 1966 )
Amerigo
Matchiche
Boubskaia
( 1987 )
Niniski
( 1976 )
Nijinsky
Virginia Hills
Frenetique
( 1973 )
Tyrant
Femina
マイエンフェルト
( 2016 )
ハービンジャー
( 2006 )
Dansili
( 1996 )
デインヒル
( 1986 )
Danzig
Razyana
Hasili
( 1991 )
Kahyasi
Kerali
Penang Pearl
( 1996 )
Bering
( 1983 )
Arctic Tern
Beaune
Guapa
( 1988 )
Shareef Dancer
Sauceboat
アーデルハイト
( 2007 )
アグネスタキオン
( 1998 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
アグネスフローラ
( 1987 )
ロイヤルスキー
アグネスレディー
ビワハイジ
( 1993 )
Caerleon
( 1980 )
Nijinsky
Foreseer
アグサン
( 1985 )
Lord Gayle
Santa Luciana




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


ロイヤルスキーが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ロイヤルスキー
✓ ロイヤルスキー、米国系、14戦8勝
✓ 主な重賞レースの勝利はローレルフュチュリティ




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』だと、体力値は高いものの少し物足りないです。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

10




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:


「マイエンフェルトの23」は、父シルバーステート×母マイエンフェルト(母父ハービンジャー)という堅実な芝中距離血統の組み合わせで、「安定した走りが見込めそう」と出資検討者から一定の評価を受けています。

父の産駒は芝1800~2000m前後での活躍が多く、母も芝1800mで2勝という実績があることから、「芝中距離の牝馬としては十分に期待できる素材」という声が多数見られました。

一方で、初仔で馬体重370kg台とかなり小柄で、全体的に非力な印象があることが大きな懸念材料に。

「トモの筋肉が水っぽい」「成長がまだまだ必要」「食べて動いて馬体を作ってからが本番」との声が多く、出資者の間では“待ちの一頭”という認識が強いようです。

歩様については、「首や肩の可動域の柔らかさは魅力的」「背中のしなりも悪くない」とする声もある一方で、「トモが弱いのでバランスが崩れている」といった指摘もあり、現時点ではまだ仕上がり途上という印象です。

また、募集価格は総額2,500万円(一口5万円)と手頃で、「価格的に手が出しやすい」「楽しむにはちょうどいい」と前向きな意見もある一方で、「この馬体でこの価格は少し高く感じる」との慎重な意見も見られました。


総合評価:

みなさんの声を総合すると、「マイエンフェルトの23(シャインアルプス)」は、芝中距離での堅実な活躍が見込まれるものの、現時点では非力かつ成長待ちの牝馬として見られています。

父シルバーステートの血統背景や、肩の柔らかさ・首の可動域などには光るものがある一方で、小柄な馬体やトモの緩さといった“初仔らしさ”が不安材料として評価に影を落としています。

また、育成環境(ノーザンファーム空港)や中川公成厩舎の堅実な管理には好印象が寄せられており、「大事に育てれば化ける可能性はある」との声も少なくありません。

総じて、「現実より楽しみ重視で、長期的に育成を見守れる人向けの“期待枠”」。

すぐに勝ち上がるタイプではないかもしれませんが、コツコツ型の芝中距離牝馬として、出資者から“気長に育てたい一頭”として注目されている存在です。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


『0の教科書』はグラフで示した通りです。

オススメ度:残念な星1つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:ロイヤルスキー
✓ 体力:オススメ。ハードトレーニングが可
✓ 内面:心配。気性面に難あり
✓ 走力:やや不足気味


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /