【ノルマンディーオーナーズクラブ】アステルカーラの2024を『0の教科書』で評価しました!【2025年指標版】

スポンサーリンク
ノルマンディーオーナーズクラブ
スポンサーリンク

HOME / メニュー /


【ノルマンディーオーナーズクラブ】アステルカーラの2024を『0の教科書』で評価しました!(2025年春検討版)


ノルマンディーオーナーズクラブ 2024年産一次募集







スポンサーリンク

クラブ募集馬の要項


一口クラブの募集馬は、クラブによって募集要項がさまざまです。
本馬の募集情報は以下のとおりです。

アステルカーラの2024



性別:牡 予定厩舎:小島 茂之

総  額 1320 万円
一口価格 33000
募集口数 400







5代血統表から血統診断をするとどうなるのか?


サラブレットの遺伝の全容で、最低限必要なのが5代血統表です。
5代目までの先祖名と誕生日を記載しています。計算してみてください!


生年月日:2024/3/23
ゴールドシップ
( 2009 )
【 6 】
ステイゴールド
( 1994 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ゴールデンサッシュ
( 1988 )
ディクタス
( 1967 )
Sanctus
Doronic
ダイナサッシュ
( 1979 )
ノーザンテースト
ロイヤルサッシュ
ポイントフラッグ
( 1998 )
メジロマックイーン
( 1987 )
メジロティターン
( 1978 )
メジロアサマ
シエリル
メジロオーロラ
( 1978 )
リマンド
メジロアイリス
パストラリズム
( 1987 )
プルラリズム
( 1980 )
The Minstrel
Cambretta
トクノエイティー
( 1978 )
トライバルチーフ
アイアンルビー
アステルカーラ
( 2018 )
カレンブラックヒル
( 2009 )
【 0 】
ダイワメジャー
( 2001 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
スカーレットブーケ
( 1988 )
ノーザンテースト
スカーレットインク
チャールストンハーバー
( 1998 )
Grindstone
( 1993 )
Unbridled
Buzz My Bell
Penny’s Valentine
( 1989 )
Storm Cat
Mrs. Penny
サニーヘイロー
( 2008 )
キングヘイロー
( 1995 )
【 4 】
ダンシングブレーヴ
( 1983 )
Lyphard
Navajo Princess
グッバイヘイロー
( 1985 )
Halo
Pound Foolish
サニークラッシック
( 2000 )
トニービン
( 1983 )
【 0 】
カンパラ
Severn Bridge
サニースイフト
( 1988 )
スイフトスワロー
サニーロマン




被遺伝世代深度から隔世遺伝の対象祖先がわかる


テシオ氏の『太陽のサイクル』になります。
計算で求めた一意的な法則から、間接的な遺伝から”形”の遺伝がわかります。


ステイゴールドが遺伝の形になります!

隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ステイゴールド
✓ ステイゴールド、池江泰郎厩舎、48戦5勝(海外2戦2勝)
✓ 主な重賞レースの勝利は香港ヴァーズなど




    テシオ理論から導いた適性


  • コース適性
    ダート
  • 距離適性
    短い
    長い
  • 成  長
    早め
    ゆっくり




ポ イ ン ト ま と め


テシオ理論による本馬の配合から遺伝を振り返って、良かったポイントと反省ポイントについてお話ししようと思います。

総合的にみて、どうでしょうか?

『0の教科書』では抜群によいです。楽しみにしましょう。





分析結果を点数にすると


『0の教科書』を点数で示しました。(最大100%)
ご参考に50%で合格レベルです。

『0の教科書』(オススメの割合)

80




レーザーチャートによる分析結果


補足コメント


みなさんの意見シリーズ:

アステルカーラの2024(父ゴールドシップ、母アステルカーラの牡馬)については、出資を検討するみなさんからさまざまな声が寄せられています。

まずポジティブな意見としては、やはり“ゴルシファン”の心をくすぐる要素が多いようです。

「ゴルシに似てる」
「芦毛はいいな」
「芦毛だと目立つ」

といったコメントが見られ、見た目や血統の魅力を評価する声が多くありました。

また、「母優で初仔、狙います」

といったように、母の初仔という点に期待を寄せる人もおり、全体としては“ゴールドシップ産駒らしい個性と存在感を評価する声”が目立ちます。

一方で、ネガティブな意見も少なくありません。

「全体的にゆるさが目立つ」
「トモの幅が薄い」
「筋肉にメリハリがない」

といったコメントが挙がり、馬体面での力強さに欠ける印象を持つ人が多いようです。さらに、

「スピードが感じられない」
「スピードはないな」

といった意見も複数あり、瞬発力よりもスタミナ型という評価が主流でした。

中には、

「肉付きのよいゴルシ産駒は走らない」
「ダートだろう」
「人気はなさそう」

といった冷静な見方もあり、現時点では大きな注目を集めるタイプではないという意見も聞かれました。


総合評価:

“典型的なゴールドシップ産駒”という印象が強く、芦毛の魅力や血統に惹かれるファンが多い一方で、馬体やスピード面への不安から慎重な声も見られます。

派手さよりもスタミナと個性で勝負するタイプであり、まさに「ゴルシを愛する人のための一頭」と言えるでしょう。




(1)『0の教科書』(オススメ度)


いいですね。ただ気性はかなり悪いかもしれないです。


オススメ度:文句なしの星4つ。





まとめ


『0の教科書』のまとめ ✓ 遺伝:ステイゴールド
✓ 体力:良好。合格点
✓ 内面:良好な頭脳。接戦に強い
✓ 走力:完璧。競争馬として期待大


※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る
HOME / メニュー /